Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ただのメモ。

UnityのScriptは未だにどういう設計が良いのかよくわからない。変な挙動を起こさないためにMonobehaviorを継承しないでクラスを作ったりもしたんだけど、Monobehaviorの恩恵に与るとしたらどんな方法があるのか最近調べている。


スポンサーリンク

1つの制御クラスから他のクラスへ処理を伝搬させたい時、Unityの機能を駆使すると以下の4つ方法があるらしい。
コンポーネント間のメソッド呼び出しとパフォーマンス


スポンサーリンク

1. GetComponent() + TargetMethod()
2. SendMessage(“TargetMethod”)
3. BroadcastMessage(“TargetMethod”)
4. static TargetMethod() な感じで静的メソッドを使用する。

システム屋的な発想だと4しか思いつかないんだけど、ゲーム開発系の人はまた違う発想なのかな。1の処理が重そうなのはなんとなく分かるので、2,3を検証してきたいところ。


スポンサーリンク

関連記事

python-twitterで自分のお気に入りを取得する
3DCG Meetup #4に行ってきた
Verilog HDL
Unityからkonashiをコントロールする
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
このブログのデザインに飽きてきた
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
HerokuでMEAN stack
Model View Controller
Amazon Web ServicesでWordPress
オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)
C++の抽象クラス
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Unityで360度ステレオVR動画を作る
まだ続くブログの不調
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
WinSCP
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
html5のcanvasの可能性
Mean Stack開発の最初の一歩
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
Oculus Goを購入!

コメント