WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

何度も挑戦しようとしては知識不足の壁にぶち当たってるこのブログのインスタンス移行の話。Amazon EC2のt1microからt2microへ載せ替えるだけなんだけど、クラウド以前に、普通のWebサーバー移行の知識も無いので苦戦中。t1microで続けるメリットは何もないから早く移行したい。

色々調べていてなんとなく分かってきたのは、基本的にこのブログはWordpressで動いているわけだから、一般的なWordpressの引っ越し方法を調べれば良いんじゃないかと。網元AMIで作っていようが、結局はWordpressの層でしかオイラはいじってないから、その層での対処方法を考える。

参考にしたのは以下。↓
AWS + 網元で、超高速 WordPress を手に入れよう、そうしよう
【WP-DB-Backup】手軽にWordPressをバックアップできるプラグイン

で、Wordpressで移行しなければならないデータは大きく2種類。テーマやプラグイン、画像などのコンテンツデータとデータベース。コンテンツデータはwp-contentディレクトリ以下にあるのでそれをごっそり持ってくればバックアップOK。データベースのバックアップはWP-DB-Backupという便利なプラグインでできそう。

移行先となるサーバは、普通に網元AMIでt2microインスタンスを作って、Wordpress関係のファイルだけ入れ替えれば良いのではないだろうか。怖いからちゃんとスナップショットでバックアップ取ってから慎重にやろう。普通のアップロードでデプロイ完了するのだろうか。一旦停止させるとか必要かな。
この辺を見れば良いのかなぁ↓
チュートリアル: Amazon EC2 を使った WordPress ブログのホスティング

追記:
良いプラグインを見つけた。UpdraftPlusというプラグインを使えば、WordpressでできたWebサイトを丸ごとバックアップ&復元できる。バックアップの保存先は、自分のサーバ以外に、 DropboxやGoogle Driveなどのオンラインストレージサービスが利用できる。
UpdraftPlus – Webサイトを丸ごとバックアップ&復元できるWordPressプラグイン

関連記事

OpenGVの用語

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Google App EngineでWordPress

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

Verilog HDL

UnityからROSを利用できる『ROS#』

このブログのデザインに飽きてきた

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

UnityでARKit2.0

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新

WinSCP

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

ブログがダウンしてました

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

PythonでBlenderのAdd-on開発

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

AWSでシステムトレード

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

書籍『ROSプログラミング』

iPhoneをSSHクライアントとして使う

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

ディープラーニング

GAN (Generative Adversarial Ne...

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

WordPressプラグインの作り方

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

コメント