Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

7月の半ばぐらいに、このブログのサイトマップ生成に使っているGoogle XML Sitemap Generatorプラグインをバージョン4.x以降にアップデートしてから、ずっとサイトマップの送信・インデックス登録の調子が悪かった。設定をちょこちょこいじって様子を見ていたけど、一向に以前の状態に戻らないので、思い切って巷で安定版と言われている3.x系に戻してみた。


スポンサーリンク

古いバージョンのダウンロードはこちらから。

WordPressだと、古いプラグインのインストールもzipファイルをアップロードするだけで完了するから楽で良いね。すぐには変化が現れないだろうからしばらく様子を見るつもり。
Wordpressでブログを作り始めたのが今年の4月末ぐらいだったから、運用を始めてそろそろ半年になる。最初はGoogle App Engineで始めたけど、今はAmazon EC2に落ち着いている。本格的にプラグインを活用し始めたのはAmazon EC2に移行してからだ。今はもうプラグインまみれのブログになってる。


スポンサーリンク

自分でブログを立ち上げてみて、以前とは少しだけ違う視点を得られた気がする。あくまでほんの少しだけだけど、クラウドサービスやアクセス解析、広告収入モデルについて興味が広がった。
Google Adsenseも試してみて、ほんの少し収益があった。まだAmazon EC2の利用料金の方がはるかに高い状態だけど、世の中にはこういう稼ぎ方も存在するんだと実感できた。
こういう本を買ってみた。↓

不思議なもので、それぞれの分野を意識し始めるだけで、いつもと同じ行動範囲の中からでもその分野の情報が良く目に入ってくるようになる。この本も、特に探そうと思ったわけでなく目についたから購入した。
研究とかも同じことが言えるんじゃないかと感じている。普段から重力について考えていれば、木からリンゴが落ちる様子も別の見え方をするし、新たな洞察へと繋がる。課題意識というか、普段の思考が情報への感度を変えてくれる。職業病みたいなものも、良い方へ作用させれば、情報感度を磨くことができると思う。


スポンサーリンク

関連記事

ニューラルネットワークで画像分類
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
ROSの薄い本
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Mean Stack開発の最初の一歩
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Verilog HDL
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
機械学習で遊ぶ
Webページ制作のためのメモ
Raspberry Pi 2を買いました
3D復元技術の情報リンク集
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
Google App Engineのデプロイ失敗
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
このブログのデザインに飽きてきた
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Managing Software Requirements: A Unified Approach
Amazon Web ServicesでWordPress
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
ブログのデザイン変えました

コメント