AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

このブログはAmazon EC2のt1.microインスタンスでWordpressを動かしている。もともとは網元AMIを使って作ったもの。
で、t1.microのせいなのかはわからないけど、最近はブログが頻繁にダウンするようになったので新世代のt2.microへ移行しようと考えている。
t2.microはメモリが1GBに増えるそうなので、多少動作がマシになるのではという目論見。

移行作業はこちらの記事を参考に進めている。↓
EC2のt1.microをt2.microへ移行する


スポンサーリンク

null

図解が非常に解りやすいのでこれに沿って進める。
まずは手順①。移行元の t1.microインスタンス (以下 コピー元インスタンス) に grub をインストールする。
なんだけど、オイラはこのインスタンスにログインするためのプライベートキーを紛失してたので、最初のステップからいきなり詰んだ。
というわけで、この記事を参考にインスタンスを作り直した。↓
AWS EC2ログイン用の秘密鍵を無くした


スポンサーリンク

まずはとにかく新しいキーペアを作成。Amazon Web Servicesの画面上でやるのは不安なので、ローカルでTeraTermを使ってキーペアを作成した。
そして、元のt1.microインスタンスからAMIを作って、そのAMIから新しいt1.microインスタンスを作成し、新しく用意したキーペアを割り当ててやる。
元のインスタンスに割り当てていたElastic IPを新しいインスタンスに割り当てれば、外見は元通り。ブログも今まで通りの状態で稼働再開できた。

試しに新しいインスタンスにSSH接続してみたら、ちゃんと繋がった。無事にgrubのインストールができた。

ふう、とりあえず最初のステップは上手くいった。続きは後日。


スポンサーリンク

関連記事

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
Iterator
html5のcanvasの可能性
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
Unreal Engineの薄い本
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
UnityでOpenCVを使うには?
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Raspberry Pi 2を買いました
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
ネームサーバとDNSレコードの話
Managing Software Requirements: A Unified Approach
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
3D復元技術の情報リンク集
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
WordPressをAmazon EC2のt2microインスタンスで1週間運用してみて
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ブログが1日ダウンしてました
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
WordPressのテーマを自作する
Google App Engineのデプロイ失敗
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
ブログをAWSからwpXへ移行
SVM (Support Vector Machine)
続・ディープラーニングの資料
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Mean Stack開発の最初の一歩
ディープラーニング

コメント