WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

Mean Stack開発の最初の一歩

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Iterator

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

WordPressの表示を高速化する

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Google App EngineでWordPress

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

C++始めようと思うんだ

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

このブログのデザインに飽きてきた

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

konashiのサンプルコードを動かしてみた

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

HerokuでMEAN stack

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

仮想関数

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

WebGL開発に関する情報が充実してきている

Quartus II

Managing Software Requirements: A Unified Approach

UnityでPoint Cloudを表示する方法

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

OpenCVで動画の手ぶれ補正

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

ブログをSSL化

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

ROMOハッカソンに行ってきた

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

ブログが1日ダウンしてました

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

動的なメモリの扱い

adskShaderSDK

ニューラルネットワークで画像分類

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

コメント