オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。
Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。
プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。
関連記事
Structure from Motion (多視点画像から...
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Google App Engineのデプロイ失敗
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
機械学習手法『Random Forest』
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
OpenGVのライブラリ構成
WordPressで数式を扱う
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
WordPress on Google App Engine...
クラスの基本
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
WordPress on Windows Azure
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
ブログをSSL化
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
Unityの各コンポーネント間でのやり取り


コメント