WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

オープンソースの取引プラットフォーム

WordPressプラグインの作り方

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

WordPressで数式を扱う

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

仮想関数

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Unityからkonashiをコントロールする

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

Raspberry Pi 2を買いました

FCN (Fully Convolutional Netwo...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Boost オープンソースライブラリ

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

WordPress on Google App Engine...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

Theia:オープンソースのStructure from M...

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Managing Software Requirements...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

ブログがダウンしてました

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Quartus II

ネームサーバとDNSレコードの話

このブログのデザインに飽きてきた

Raspberry Pi

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

HerokuでMEAN stack

コメント