オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。
Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。
プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。
関連記事
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
ニューラルネットワークで画像分類
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
C++始めようと思うんだ
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
OpenCV
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Konashiを買った
Google App EngineでWordPress
html5のcanvasの可能性
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
ブログがダウンしてました
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
定数
UnityでOpenCVを使うには?
ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行
AfterEffectsプラグイン開発
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
サンプルコードにも間違いはある?
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
HerokuでMEAN stack
OpenCVで動画の手ぶれ補正
OpenGVの用語
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
FCN (Fully Convolutional Netwo...
実は頻発しているブログの不具合
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
uvでWindows11のPython環境を管理する
コメント