WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

Unityの薄い本

定数

OpenGVの用語

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

ブログがダウンしてました

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Verilog HDL

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

OpenGVのライブラリ構成

Quartus II

Unityからkonashiをコントロールする

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ブログの復旧が難航してた話

書籍『ROSプログラミング』

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

クラスの基本

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Google Chromecast

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

OpenCVで動画の手ぶれ補正

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

Managing Software Requirements: A Unified Approach

コメント