WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

C++の抽象クラス

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Boost オープンソースライブラリ

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

Mayaのプラグイン開発

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

uvでWindows11のPython環境を管理する

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

SVM (Support Vector Machine)

HerokuでMEAN stack

UnityのAR FoundationでARKit 3

Unityの薄い本

まだ続くブログの不調

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

UnityのTransformクラスについて調べてみた

C++始めようと思うんだ

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

ブログが1日ダウンしてました

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ディープラーニング

コメント