WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

UnityでLight Shaftを表現する

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

ディープラーニング

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

WordPressの表示を高速化する

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

書籍『ROSプログラミング』

UnityでOpenCVを使うには?

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

WordPress on Windows Azure

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

サンプルコードにも間違いはある?

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

Boost オープンソースライブラリ

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

Unreal Engineの薄い本

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Verilog HDL

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Unityの薄い本

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

ブログのデザイン変えました

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

ZScript

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

Managing Software Requirements...

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

Google App Engine上のWordPressでF...

定数

コメント