オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。
Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。
プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。
関連記事
ZBrushのZScript入門
仮想関数
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
HerokuでMEAN stack
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Google App EngineでWordPress
GAN (Generative Adversarial Ne...
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
ブログのデザイン変えました
WordPressの表示を高速化する
ブログがダウンしてました
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
UnityからROSを利用できる『ROS#』
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
Quartus II
Unityで学ぶC#
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
WordPress on Windows Azure
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
UnityでOpenCVを使うには?
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
機械学習手法『Random Forest』
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
WordPressのテーマを自作する
OANDAのfxTrade API
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
機械学習で遊ぶ
adskShaderSDK
ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行
html5のcanvasの可能性


コメント