WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Unreal Engineの薄い本

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

ROSの薄い本

UnityでOpenCVを使うには?

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

C++始めようと思うんだ

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

Google App EngineでWordPress

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

UnityのAR FoundationでARKit 3

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

オープンソースの取引プラットフォーム

HerokuでMEAN stack

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Verilog HDL

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

UnityでARKit2.0

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

プログラミングスキルとは何か?

3D復元技術の情報リンク集

スクレイピング

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

ブログがダウンしてました

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ROMOハッカソンに行ってきた

UnityのTransformクラスについて調べてみた

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

コメント