WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

Quartus II

WebGL開発に関する情報が充実してきている

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

UnityでLight Shaftを表現する

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

WordPressで数式を扱う

uvでWindows11のPython環境を管理する

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

ブログが3日間ほどダウンしてました

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

ブログが1日ダウンしてました

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Iterator

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

3Dグラフィックスの入門書

ROSの薄い本

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

UnityでPoint Cloudを表示する方法

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

adskShaderSDK

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

ブログの復旧が難航してた話

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

コメント