WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。


スポンサーリンク

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。


スポンサーリンク

関連記事

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

プログラミングスキルとは何か?

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

konashiのサンプルコードを動かしてみた

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

スクレイピング

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

WordPressで数式を扱う

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

UnityからROSを利用できる『ROS#』

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

このブログのデザインに飽きてきた

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

adskShaderSDK

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

Unityの薄い本

コメント