iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

ということで早速始めた。

iPhoneアプリ開発入門 (全14回)(ドットインストール)

Objective-Cの文法云々よりも、Xcode 5慣れしてないんだよね。お作法がころころ変わるし。
どんなプログラミング言語でもそうだけど、一番習得に時間がかかるのは、その言語の開発環境とか、エコシステム的なものだったりする。一度コンパイル方法まで分かると、後はどんどん独学できる。

iOS開発で面倒なのは、IDEのお作法以外に、アップルとの契約と証明書の設定とかが絡むところ。
Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ

あと3週間ほどで開発の大枠を掴まなきゃ。

関連記事

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

Iterator

3Dグラフィックスの入門書

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

Google App Engine上のWordPressでF...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Boost オープンソースライブラリ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Raspberry Pi 2を買いました

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

Raspberry Pi

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

UnityでLight Shaftを表現する

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

WordPressの表示を高速化する

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Compo...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

プログラミングスキルとは何か?

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

ニューラルネットワークで画像分類

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

サンプルコードにも間違いはある?

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

Python for Unity:UnityEditorでP...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

UnityでPoint Cloudを表示する方法

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

コメント