池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

動画が見たいところである。

アーバンリサーチ、池袋パルコで3Dバーチャル試着実施

Screenshot of www.fashion-headline.com

アーバンリサーチは6月17日、池袋パルコ本館地下1階南正面口横に、バーチャルフィッティング端末「ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ」を期間限定で設置した。
「ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ」とは、3D技術を用いたバーチャルフィッティング。デジタルサイネージ端末に設置されたカメラが利用者の体型を正確に読み取り、端末操作で選んだ洋服を利用者の身体のラインにぴったり合わせて、60型大画面の液晶に表示してくれる。
画面に映された洋服は、端末操作によって大きさを変えることができるだけでなく、利用者の動きと連動して変化するので、実際に試着しているかのような感覚を味わえる。

独自に開発した3D技術「リアルタイムフィッティング機能」で身体のラインに密着、手足の動きにも追随し、試着している感覚を与える。
布の質感や空気の影響を反映させるために「クロス(布)シュミレーション機能」を搭載。
1台約2000万を投資。
1号機は試験運用のため、2~3名のオペレーターを配置。将来的には無人運営を目指している。

【レポート】三次元試着を体験! – アーバンリサーチ、池袋に仮想試着ブースを設置!
三次元試着を体験! – アーバンリサーチ、池袋に仮想試着ブースを設置!

デモンストレーションでは、モデルが身体を左右に回転させたり、ジャンプしたりして見せた。動作に合わせて、洋服の動きや形に変化が現れるまでに多少のタイムラグはあるものの、動作後に3秒ほど停止すれば商品映像も連動し、その体制にフィットした形で表示されることが示された。

なお、同発表会には、パルコ池袋店営業課課長 服部静氏も同席。「LINEやFacebookでの情報発信は、今までも行ってきたが、今後Webとの連携を一層強化したいという考えがある」とし、その取り組みの一部として今回のバーチャルフィッティング端末導入に至った経緯を説明した。

6/19追記:動画付きの記事見つけた。↓
ネット?店舗?衣料品販売の最前線は「試着で差」

Screenshot of news.tbs.co.jp

6/24追記:
体験してきた人の感想記事→バーチャル試着の感想
3D技術でバーチャルな試着体験!池袋にアーバンリサーチのフィッティング端末

関連記事

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

ディープラーニング

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Konashiを買った

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

ZScript

UnityのGlobal Illumination

ジュラシック・パークのメイキング

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

konashiのサンプルコードを動かしてみた

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

ニューラルネットワークと深層学習

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

天体写真の3D動画

ZBrushで基本となるブラシ

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

PolyPaint

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

PythonでBlenderのAdd-on開発

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

3Dグラフィックスの入門書

Photogrammetry (写真測量法)

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

ZBrushのZScript入門

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

コメント