もともとAmazon Web Servicesの使い方を知りたかったんだけど、調べてたらこんなサイトに行き着いた。↓
ドットインストール 3分動画でマスターするプログラミング学習サイト
ざっと眺めてみたら、基礎的なレッスンももちろんあるけど、書籍化するには新しすぎたり、細分化しすぎてるジャンルの知識が入門者向けにまとまっているみたい。レッスンのラインナップは割とWeb開発に偏ってるけど、Web開発は開発知識が生ものだから結果的に増えたのかも。Web開発はスタートでつまずくもんね。
プレミアム会員になるとソースコードを閲覧しながら学んだり、動画から文字起こし閲覧できるらしい。
ここにAmazon Web Servicesについてのレッスンがあった。
スポンサーリンク
プログラミング関連情報だと、最近Qiitaを知ったばかりだけど、最近はいろんな情報サイトがあるのね。運営側がコンテンツを用意するタイプとか、ユーザー同士で知識を教え合うSNS的なものだったり、情報サイトと教育って結構近しいジャンルなのかもな。
今の時代、多くの場合「欲しい情報はネット上のどこかに必ずある」ってことがほとんどだと思う。(誰も気づかないような疑問を抱ける人間なんてそんなにいないと思っています。)
誰にでも欲しい情報にアクセスするチャンスはあって、それが膨大な情報の中に埋もれているわけだけど、それを解る形・届く形に上手く加工して提供するってのが知の体系化とか、集合知を可視化するってことなのかも。
スポンサーリンク
関連記事
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
OpenGVのライブラリ構成
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
書籍『ROSプログラミング』
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Mean Stack開発の最初の一歩
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
pythonもかじってみようかと
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Google App EngineでWordPress
Raspberry Pi 2を買いました
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新
WordPressプラグインの作り方
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Konashiを買った
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
OpenGVの用語
UnityのTransformクラスについて調べてみた
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
ROMOハッカソンに行ってきた
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
ブログをAWSからwpXへ移行
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Google Chromecast
コメント