JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

最近、JavaScriptの勉強とか始めてみた。参考書はこれにしたよ↓
Javascript ビジュアル・リファレンス 改訂版


スポンサーリンク

全体の構造が解りやすい本を買って、細々とした実装例はwebで探す方針。大枠が解ってた方が検索もしやすいと思うんだ。

そんで、最近ちらほら聞くWebGLというものについてもちょっと調べてみた↓
JavaScript でリアルタイム 3DCG を実現する WebGL の使い方:WebOS Goodies
↑によると、WebGLってのはOpenGL ES 2.0をJavaScriptで利用できるようにしたAPIらしい。WebGL公式サイトはこちら
WebGLはhtmlのCanvas要素に画をレンダリングするんだと。

Canvasってのも初めて聞いたのでそれについてちょっと調べる↓
Canvasとは, Canvasの使い方 ,Canvasリファレンス:HTML5.jp
今更聞けないcanvasの基礎の基礎:tech.kayac.com
↑要するに、今までJavaアプレットやFlashで埋め込んでたような描画機能をJavaScriptで直接できるようにした規格らしい。(ということは別にWebGLに頼らなくてもCanvasを使えばJavaScriptでテキトーな画は描ける)

WebGLはすでにライブラリもいくつかあるようなので、意外とすぐに画は出せるかもしれない。
以下、参考になりそうなサイト
WebGL研究部
jsdo.it (前にも載せた)
canvasでキラキラした背景を作る方法:tech.kayac.com
canvasをバイト単位で修正する方法(ImageDataの使い方):tech.kayac.com
HTML5のcanvasを使って醤油ラーメンを描いてみた!!:HOPS Laboratory
これは見ておくべきHTML5のCanvasを使ったデモ集:PHPSPOT開発日誌
JavaScriptとHTML5 Canvasを使って顔認識するコードがすごい:PHPSPOT開発日誌
21 Ridiculously Impressive HTML5 Canvas Experiments


スポンサーリンク

関連記事

Google Chromecast
Raspberry Pi
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
PythonでBlenderのAdd-on開発
Model View Controller
windowsでTomcatの自動起動設定
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』
ブログの復旧が難航してた話
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
WordPressのテーマを自作する
windows server 2008のターミナルサービス
ZScript
ZBrushのZScript入門
ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する
動的なメモリの扱い
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
胡蝶蘭の原種
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
プログラムによる景観の自動生成
Mean Stack開発の最初の一歩
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

コメント