自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

OpenMayaRender

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

書籍『ROSプログラミング』

プログラムによる景観の自動生成

Open Shading Language (OSL)

参考になりそうなサイト

WebGL開発に関する情報が充実してきている

OpenGVの用語

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

ポリ男をリファイン

UnityのGlobal Illumination

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

Vancouver Film Schoolのデモリール

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

BSDF: (Bidirectional scatterin...

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

参考書

ニューラルネットワークで画像分類

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Mayaのシェーディングノードの区分

Subsurface scatteringの動画

MRenderUtil::raytrace

今年もSSII

Maya 2015から標準搭載されたMILA

タダでRenderManを体験する方法

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

SIGGRAPH ASIAのマスコット

UnityでOpenCVを使うには?

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

Boost オープンソースライブラリ

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html