自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

Maya 2015から標準搭載されたMILA

Boost オープンソースライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Unreal Engineの薄い本

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

C++の抽象クラス

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Maya LTのQuick Rigを試す

Mayaのシェーディングノードの区分

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

Mayaのレンダリング アトリビュート

参考になりそうなサイト

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

クラスの基本

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

OpenCV

動的なメモリの扱い

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

Unreal Engine 5の情報が公開された!

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

なんかすごいサイト

3DCG Meetup #4に行ってきた

テスト

OpenCVで動画の手ぶれ補正

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html