自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

WebGL開発に関する情報が充実してきている

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

OpenCV バージョン4がリリースされた!

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

clearcoat Shader

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Subsurface scatteringの動画

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

タダでRenderManを体験する方法

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

サンプルコードにも間違いはある?

Ambient Occlusionを解析的に求める

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

Unityの薄い本

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

参考書

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

MFnMeshクラスのsplit関数

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html