自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

OpenCV

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

テスト

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

UnityのGlobal Illumination

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

clearcoat Shader

Mayaのレンダリング アトリビュート

書籍『ROSプログラミング』

タダでRenderManを体験する方法

WordPressプラグインの作り方

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

mentalrayのSubsurface Scatterin...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

機械学習手法『Random Forest』

Boost オープンソースライブラリ

Mayaのプラグイン開発

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

注文してた本が届いた

Unreal Engine 5の情報が公開された!

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

SVM (Support Vector Machine)

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

OpenMayaのPhongShaderクラス

BSDF: (Bidirectional scatterin...

サンプルコードにも間違いはある?

adskShaderSDK

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

定数

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

動的なメモリの扱い

Theia:オープンソースのStructure from M...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html