自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany



エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。

関連記事

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

書籍『ROSプログラミング』

UnityのGlobal Illumination

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

BSDF: (Bidirectional scatterin...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

OpenMayaのPhongShaderクラス

プログラムによる景観の自動生成

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

SVM (Support Vector Machine)

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Ambient Occlusionを解析的に求める

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

MRenderUtil::raytrace

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

参考書

Maya 2015から標準搭載されたMILA

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCV バージョン4がリリースされた!

オーバーロードとオーバーライド

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

今年もSSII

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

clearcoat Shader

C++の抽象クラス

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html