顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

Amazonの新しいスマホに搭載されてちょっと話題になったけど、カメラから画像認識技術を使ってユーザーの視線を計算すれば、2Dの普通のディスプレイでも疑似的に3D映像を表示することができる。Amazonはこの疑似表示方法をDynamic Perspectiveと呼んでいる。
これは、対象ユーザーが1人の場合に可能な方法で、ユーザーの目の移動に合わせてディスプレイに表示する映像を変化させることで、奥行きを感じさせるもの。スマホのように手に持つなど、目とディスプレイの位置関係が手振れなどで常に変動する環境が前提。両者の位置が静止した関係では立体感を表現できない。


スポンサーリンク




個人的にこの考え方は非常に好き。この考え方というのは、表示を3Dにすることでよりリッチにしようって考えのこと。3Dテレビが盛り上がらなかったせいなのか、割と「3Dは無意味」って認識が根強いんだけど、コンテンツを作りづらいのが普及の一番の足かせだったと思う。日常生活で空間認識している状態に近い情報提示手段の方が、より直観的なUIだとオイラは考えている。
もちろん2Dの方が相応しい場合もあるとは思うけど、3Dだから可能になることもたくさんあるんじゃないだろうか。文書みたいなデスクトップのパラダイムで生まれた情報は確かに2Dの方が良いんだけどさ。

アマゾン初のスマートフォン「Fire Phone」レビュー(前編)–3D効果やデザインなど
アマゾン初のスマートフォン「Fire Phone」レビュー(後編)–アプリや機能、性能など

ちなみに、カメラ画像からの顔追跡には日本のオムロン社のエンジンが使われているらしい。同じ原理でiPadでもソフトウェア的に3D表示を実装することができる。
iPadで実装した例↓



顔や視線でコントロール コンピュータビジョンのセカイ – 今そこにあるミライ


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
Blender 2.8がついに正式リリース!
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
今年もSSII
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
タマムシっぽい質感
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
ZBrush 2018へのアップグレード
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
布地のシワの法則性
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
ガメラ生誕50周年
ポリ男をリファイン
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
ポイントクラウドコンソーシアム
UnityでLight Shaftを表現する
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
Pix2Pix:CGANによる画像変換
CEDEC 3日目
この連休でZBrushの スキルアップを…
機械学習手法『Random Forest』
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

コメント