ブログの復旧が難航してた話

先週末に起きたこのブログの動作不良の件、復旧になかなか手こずってしまった。PHPに関する知識不足と、作業時間があんまり取れなかったので放置状態が続いた。ここ一週間はこのブログがほとんど閲覧できない状態でした。

まだ完全に原因を特定できた訳ではないけど、何とか普通に運用できるようにはなった。サイトが何度もダウンしていたけど、EC2インスタンスのCPU使用率は30%ぐらいの負荷しかかかっていなかった。どうやら割とフロント側の問題で、Wordpressにインストールしているプラグインの組み合わせで起こっていた不具合の様子。

ブログがすぐにダウンしてしまうので、何とか動いている間にUpDraftPlusでバックアップを取って、新しいEC2インスタンスを作って復元を試しても、画面が真っ白になっちゃって、管理画面にもアクセスできなかった。少しずつプラグインを減らして何度もインスタンスを作成し直した。
この機会にブログをWordPress powered by AMIMOTO (HHVM)へ移行してしまった。多少パフォーマンスが上がったかな?


スポンサーリンク


いずれにせよ今までインストールしていたプラグインをいくつか外さなきゃいけなかったから、良い機会なのでインストールしていたプラグインを少し整理することにした。
記事の訪問者数を表示するためにCount Per Dayを使っていたけど、負荷がものすごく大きいことが分かったのでアンインストール。
その他、ほとんど活用できていないダッシュボード拡張プラグインをいくつか外して、動作を軽くした。

割と便利だったJetpack by WordPress.comが上手く動かなくなったので外すことにした。以前までJetPackのportfolio機能を使っていたけど、代替手段を探さないといけない。特定のプラグインに依存したページは避けるべきだったと反省。

プラグインを減らしたら管理画面もサクサク動くようになって快適になった。
ググりながらちょっとずつ原因を探るという、とても帰納的なやり方で復旧したから、完全に直ったと確信できずとても不安(笑)
障害が出ることを前提に、小まめにバックアップを取らないとダメだな。


スポンサーリンク

今回の件で知ったんだけど、Amazon EC2にはリザーブドインスタンスっていう料金プランがあるのね。1のインスタンスを長期運用するならリザーブドインスタンスの方がお得になるらしい。


スポンサーリンク

関連記事

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
OpenGVの用語
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
Model View Controller
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
AWSでシステムトレード
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
UnityでARKit2.0
ブログのデザイン変えました
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
プログラミングスキルとは何か?
ブログをSSL化
Google Chromecast
プログラムによる景観の自動生成
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
ZBrushのZScript入門
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Mayaのプラグイン開発
Raspberry Pi
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
Unityの薄い本
html5のcanvasの可能性
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法
書籍『ROSプログラミング』
定数
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

コメント