Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Geogramは、3Dジオメトリ(主にポリゴン)を操作するアルゴリズムを多数揃えたC++のライブラリ。3条項BSDライセンス。

Geogram



Geogramは、幾何学的アルゴリズムを備えたプログラミングライブラリです。 以下のようなジオメトリ処理機能があります:

また、以下の低レベルアルゴリズムも備えています:

Geogramには、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

Wikiドキュメントが充実しており、オンラインデモもある。



また、Geogramを使用して作られたGUIツールがあり、Geogramに搭載されているアルゴリズムを手軽に試すことができる↓

Graphite



Graphiteは、Geogramを中心に構築された実験的な3Dモデラーです。

Graphiteは、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

Unite 2014の動画

素敵なパーティクル

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

顔のモデリング

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ROMOハッカソンに行ってきた

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

Unityからkonashiをコントロールする

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

ディープラーニング

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

まだ続くブログの不調

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

WordPressの表示を高速化する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

SVM (Support Vector Machine)

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

PythonでBlenderのAdd-on開発

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

Mean Stack開発の最初の一歩

mentalrayのSubsurface Scatterin...

コメント