プラモデルのパチ組み

ここ数ヶ月、仕事で疲れているせいなのか、模型趣味でガッツリ凝った作業をする元気が湧かない。
最近ZBrush作業の比率が多いのは、物理的な面倒が無くて済むからかもしれないな。

ここ最近の週末は、パーツ数が少なく全体像を見渡し易いキットをササッと組んで放置することが増えた。



小学館の小学8年生は、昨年に引き続き今年の10月号でもバンダイとのコラボで骨格プラモデルが付録。

小学館スペシャル 2021年 10 月号 [雑誌]

購入してさっさと組み立てた。



ここ最近パチ組みしたキットについてここに書いておく。
この後さらに工作や塗装をするなら、このパチ組みも仮組みと呼べなくもないな。

パチ組みしたのはほとんどがバンダイのプラモデルで、接着不要のスナップフィットキットばかり。スナップフィットキットはパーツ同士を接着剤無しで固定できる反面、1度ハメ込むと簡単には外せないので「とりあえずランナーから切り取って組んでみる」の心理的ハードルが(塗装・改造派にとっては)高かった。
なので、組み立てる時はピンとダボを少し短くカットしてわざわざ緩く調節する手間をかけていた。

最近パーツオープナーという道具の存在を知って、パチ組みの心理的ハードルがだいぶ下がった↓

ウェーブ パーツオープナー HT196

これのおかげで、あまり後先考えずにとりあえずパーツをハメ込んで全体像を眺められるようになった。
塗装の段取りや後ハメ加工などは組んでみないとなかなか考えられない。オイラは立体を対象に色々といじりながら考えるのが好きなのかも。

ランナーからの切り取りも、切れ味の良い高価なニッパーを使えば慎重に2回に分けて切り取る必要もなく、1度で割とキレイに切り取れると分かった↓

ゴッドハンド(GodHand) アルティメットニッパー5.0 プラモデル用工具 GH-SPN-120

ゲート跡が少し残ったとしても、400番のヤスリスティックを当ててガリガリと削り落とせば良い↓

ウェーブ ヤスリスティック HARD2 細型 400 10枚入り プラモデル用工具 HT-626

道具に投資すればストレスは減らせるのだ。

ここ最近パチ組みしたキット達(途中のものも含む)

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトスルプスレクス



GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの入場特典の1/200 RX-78F00 ガンダム





バンダイ HGFC 1/144 GF13-017NJ シャイニングガンダム



バンダイスピリッツ Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム



バンダイスピリッツ Figure-rise Standard 1/12 ULTRAMAN[B TYPE]



このキットは電飾用のLEDユニットも付属していて、電飾工作の光の取り回し方の参考にもなった。作りかけで止まっているEGガンダムの電飾のブレイクスルーになるだろうか。
バンダイスピリッツ ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム
まだ組み立て途中…ガンダムベース東京で購入したバンダイスピリッツのプラモデル。色プラで全パーツが色分けされ、工具不要で組み立てられる手軽さと770円という安さを実現した驚異的なキット。色分けされていてかつパーツ数も少ないということは、塗装派...


バンダイスピリッツ ENTRY GRADE 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー



コトブキヤ エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.



アオシマ MFS-3 3式機龍



バンダイ以外のキットだとABSパーツの割合が多い感じ。関節は大体ABSパーツでできている。
パチ組みでは関係ないけど、ABSパーツは塗装派にとってはちょっと厄介。接着は専用の接着剤でできるものの、塗装すると溶剤でパーツが脆くなって割れてしまう場合がある。

タミヤセメント ABS樹脂用 【87137】

その辺の対処方法について何か知識を得られないかと思ってMOOKを購入↓

プラモデルテクニックガイド 工作基本編 2020年 01 月号 [雑誌]: モデルアート 増刊 プラモデルテクニックガイド2 2021年 10 月号 [雑誌]: モデルアート 増刊

この他、バンダイ HG 1/144 ガンダムヴィダールにもちょっと手を着けた。



今は1つの完成まで集中するよりも、作り散らかして発散したい気分なのだ。
そしてまだまだ積みキットは沢山ある。

関連記事

仮面ライダー4号

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月17日)

トレジャーフェスタ・オンライン

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

平成ガメラ

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組み・後ハメ加工

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下アゴの接着

『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた

劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加工

黒歴史

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

『ウルトラマンZ』にハマっている

メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き

小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了

ゴジラ・フェス 2018

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

2024年 観に行った映画振り返り

映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた

ウルトラセブン 55周年

仮面ライダークウガ 20周年

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

3DCGのモデルを立体化するサービス

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し)

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

仮面ライダーあつめ

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

コメント