バンダイスピリッツ

Hobby

プラモデルのパチ組み

ここ数ヶ月、仕事で疲れているせいなのか、模型趣味でガッツリ凝った作業をする元気が湧かない。 最近ZBrush作業の比率が多いのは、物理的な面倒が無くて済むからかもしれないな。 ここ最近の週末は、パーツ数が少なく全体像を見渡し易いキットをサ...
0
Hobby

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャノピー部のレタッチ

前回、全体にシルバーを吹いた。 乾いたので、さあキャノピー部分のマスキング(というかシール)を剥がそう。 マスキングテープを使わずに普通のシールを流用してしまったので、やはり粘着力が強くてはがすのに苦労する。
0
Hobby

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

いつもと少しやり方を変えて、サーフェイサーは使わずに直接グロスブラックを吹いてベース塗装とした。 メタリックに仕上げたいので、下地はグロスブラックで整えておく必要があるのと、キットのスケールが小さくてモールドが繊細なので、厚塗りでモール...
0
Hobby

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着・ベース塗装

ディズニープラスで配信されているスター・ウォーズのスピンオフドラマシリーズ「マンダロリアン」の主人公が乗る船 レイザー・クレストがビークルモデルシリーズで発売された↓ 「マンダロリアン」に登場するレイザー・クレストは、CGだけでなく、...
0
Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化

引き続き、EGガンダムの一部改造の話。グラデーション塗装したのもだいぶ前になっちゃったな。(書き記すのが面倒になってきていて…) ガンダムの顔はデザイン的に目が奥にあるので、光らない限り影になって良く見えない。と過去1/144のキットを...
0
Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム バーニアの交換

先に塗装を進めちゃったけど、 改造予定だったランドセルと頭(というか目)の工作は後回しにしていた。 まずはランドセル。 このキットではランドセルが1つのパーツで構成されていて、そのままだとバーニアがだいぶノッペリしている。 そこ...
0
Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装

表面処理兼ベースのグレー塗装まで終えた。 メカサフヘビーをベースのグレーとしたので、ターンエーガンダムの時と同じように、その上からスチールホワイトを吹いてハイライトを入れていくグラデーション塗装にしよう。 ただし、ターンエーガンダム...
0
Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

改造とかは除いて、大体のパーツの基本工作を終えた。 その後、パーツの合わせ目に残る小さな隙間にはタミヤのラッカーパテを盛り、エポキシパテを盛った箇所にはその上から少し粗め(500番)のビン入りサーフェイサー(溶きパテ)を筆塗りして、乾い...
0
映画

映画『シン・ウルトラマン』の特報!

映画「シン・ウルトラマン」の特報が(なぜか早朝に)公開されたぞ! 一目でネロンガとガボラと分かる2体の怪獣、そしてウルトラマンの姿!空撮風の望遠俯瞰の映像でも、怪獣もウルトラマンがちゃんと巨大に見えるのはフルCGの力だな。 特報が短い...
0
NegativeMindをフォローする