ファンの力

最近は、YouTubeとかで有名な映画やゲームなんかのファンが自主制作したファンムービーが結構見れる。
クオリティの高いものも多く、すげえ時代だなぁ、と。
マニアックなファンの情熱はすさまじいもので、映画そのものが作れるんじゃないかと思えるようなクオリティの素材が山ほど見つかる。

例えば、Sci-Fi 3DというサイトにはSF映画ファンが3Dモデルデータを作り、無料で配布している。ファンが作っているのでそれぞれの3Dモデルのこだわりっぷりが半端じゃない。人気の高いモチーフは重複して何個もある。


スポンサーリンク


モデルデータの利用にあたっては、Sci-Fi 3Dのデータを使っていることを明記するというルールがある。

ということで、そのサイトに集まったモデルデータを並べるだけでこんな画が完成する↓

Sci-Fi 3Dのデータで作成

実は、この画をレンダリングしたのは4年ぐらい前。(Mayaを使用)

モデルがしっかり作りこまれているのでAmbient Occlusionをかけるだけでメチャクチャリアルになってしまうのだ。
このサイトにはスターデストロイヤーだけじゃなく、デススターⅡとかもある。(どこからそんなエネルギーがわいてくるのか)

ということを、これを見て何となく思った↓

STAR WARS DAY


スポンサーリンク

関連記事

iPhone5S → iPhone6S
2020年1月 振り返り
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ZBrush 4R8 リリース!
ゴジラの造形
映画『ジュラシック・ワールド』を観た
自前のShaderがおかしい件
2017年4月 振り返り
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
2018年1月~3月 振り返り
頭がいい人
ガワコス
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
動画配信ぐらい当たり前の時代
顔のモデリング
UnityでARKit2.0
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
文章を書く時の相手との距離感
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
ラクガキの立体化 モールドの追加
3D復元技術の情報リンク集
サンライズの勇者シリーズ30周年
天体写真の3D動画
日本でMakersは普及するだろうか?
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
2021年4月 振り返り
ZBrushのお勉強
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
『帰ってきたウルトラマンの世界』展
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
タマムシっぽい質感
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
2017年9月 振り返り
遺伝子検査で自己分析
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
Mayaのシェーディングノードの区分

コメント