BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

最近、Blenderのアドオンを色々と調べてる。

blender-photogrammetry

Blender 2.79と2.80用のphotogrammetryアドオンです。複数のphotogrammetryフォーマット間の変換処理に加え、Blenderのcamera trackerから直接密な再構築を行うこともできます。

ユーザーフレンドリーを維持するために、このアドオンにはデータの処理に必要な全てのプリコンパイル済みバイナリが付属しています。

このアドオンを有効にすると、Propertiesパネル → Sceneタブにphotogrammetryの設定が追加されます。

GitHubでバージョン1.0が配布されている。


対応フォーマット

入力:
  • Blenderのmotion tracker: 動画トラッキングからtrackerと再構築データを読み込むことができます。これはリファレンスやレンダリング、シミュレーションなどに使う密な点群を生成するのに適しています。
  • Bundler: bundle.outファイルとlist.txtファイルで構成されるBundlerフォーマットを読み込みます。
  • ImageModeler: Autodesk ImageModelerの.rziファイルを読み込みます。

出力:
  • Blender: カメラと頂点を点群で表したmeshを出力します。
  • Bundler: bundle.outとlist.txt、そして他のphotogrammetryツールで利用できる画像を出力します。
  • PMVS: Bundlerフォーマットを出力後、PMVS2で密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。
  • COLMAP: PMVSのワークスペースを出力後、COLMAPで密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。(Windows CUDA GPU環境でのみ利用可能)

ノート: 入力と出力の形式は同一でも別々でも利用できるため、このアドオンを異なるphotogrammetryフォーマット間の変換ツールとしても使用できます。(Blenderを統合環境として利用する利点)

2020年4月 追記:その他、様々なPhotogrammetryツールのデータをBlenderにインポートするためのアドオンもある↓
https://github.com/SBCV/Blender-Addon-Photogrammetry-Importer


関連記事

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

UnityのAR FoundationでARKit 3

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

SIGGRAPH Asia

ゴジラ三昧

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

Ambient Occlusionを解析的に求める

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

Oculus Goを購入!

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

Mayaのレンダリング アトリビュート

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

UnityのTransformクラスについて調べてみた

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

OpenCVで動画の手ぶれ補正

OpenMayaのPhongShaderクラス

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

MFnDataとMFnAttribute

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

MRenderUtil::raytrace

マジョーラ

コメント