海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

前回、眼を塗ったことでいっきにガメラの雰囲気が出てきた。(気がする)



皮膚のベースとして頭部に塗ったメカサフ スーパーヘビィを全身にも塗っていく。
エアブラシで吹いていきましょう。互換ブースが大活躍!





爪だけは口内の塗装と同時にアイボリーを筆塗りしておいたので、爪の部分だけ避けてメカサフ スーパーヘビィを吹いた。ちなみに、写真では様子を見るために下アゴを仮組みしているだけで、まだ接着はしていない。(牙が塗装の邪魔になるので)



爪と皮膚の境界はエアブラシで上手く塗れる自信がないので筆塗りする。
初めてガレージキットを塗った時は、爪と皮膚の境界をエアブラシでぼかそうとして見事失敗したのでした。(もう10年以上前の話)
海洋堂20cmシリーズ 初代ゴジラ ソフビキット
初めて購入した怪獣ガレージキット。2005年ぐらいに秋葉原の海洋堂ホビーロビー東京で購入。酒井ゆうじ氏が海洋堂時代に出した1954年公開の「ゴジラ」に登場するゴジラの20cmサイズのソフトビニールキット。追記:このキットは「Sci-Fi M...


この状態から爪と皮膚の境界付近の塗装を始める。





まずタミヤカラー 水性アクリル塗料のブラウンとブラックを適当に混ぜて作ったやや暗いブラウンを爪と皮膚の境界付近にジャブジャブと塗っていく。





それが生乾きの状態で、溶剤を含ませた綿棒などを使って、爪の生えている方向に沿って伸ばしながら筋が残るように拭き取っていく。
特にソフビキットは爪にモールドがほとんど無くてツルンとしているので、筋を残して情報量を足してやるのです。





それが乾いたら、次にタミヤカラー エナメル塗料のスモークとブラックを混ぜて作った濁った色を爪全体にジャブジャブと塗っていく。





そして、これもまた溶剤を含ませた綿棒などで筋を残すように拭き取っていく。
アクリル系とエナメル系で別々の色を使って重ねるのは、何となく単調にならないように多層な感じを出したいから。





結局ちょっと気にくわなくて上からラッカー系のアイボリーでちょっとドライブラシしてしまった。
そして皮膚側にベース色のメカサフ スーパーヘビィを塗る。





う~ん、毎度毎度、爪と皮膚の境界の塗装は手癖で塗っている感があり、ちょっと別の方法を模索したいところ。ちゃんとリファレンスを見てから塗装の段取りを考えるべきだ。

とりあえず全身の皮膚にベースのグレーを塗り終えた。



ガメラの身体の色って、イメージ的には緑だけど、実際の映画の中では影になっていてあんまり色味がハッキリ見えないから、暗いグレー一色でも十分に成立する気もする。

続きは次回。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂20cmシリーズ『ガメラ1995』
「Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ガメラ1995」は1995年に海洋堂から発売された20cmサイズのソフビキットの再販品です。映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」に登場するガメラ、通称...

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...

ミニ四駆ブーム?

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

アニゴジ関連情報

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

怪獣ガレージキット

各種サイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)フィギュア

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開...

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデー...

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

シン・ゴジラ第四形態の造形

コメント