初めて購入した怪獣ガレージキット。2005年ぐらいに秋葉原の海洋堂ホビーロビー東京で購入。酒井ゆうじ氏が海洋堂時代に出した1954年公開の「ゴジラ」に登場するゴジラの20cmサイズのソフトビニールキット。
追記:このキットは「Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1954」として2016年7月25日から再販されています。値段は当時の倍近いですが↓
スポンサーリンク
ガレージキットの組み立てが初めてだったので、特に改造などはせずストレートに組んだ。キットの成型が気泡だらけで、それをパテでせっせと埋めた。
ソフビなので牙や爪のエッジは成型上ダルくなっていたけど、未加工のまま。「足に石膏やレジンを流し込んで補強・重心を調整する」なんてこともしていない。(そういうテクニックも知らなかった)

ベースの黒をスプレー塗装した以外は基本的に筆塗りだが、足の爪の際のブラウンはグラデーションにしたくてエアブラシで吹いた。色使いが未熟なのも相まって違和感しかないけど。。。
黒目を塗るのが上手くいかなくて何回かリトライした。眼を塗る難しさを痛感したな。
スポンサーリンク
メイキングスライドショー
ホビージャパンのムック「怪獣大進撃8」のHow To記事を読みながら塗装したのを覚えている。

このゴジラが登場する作品
スポンサーリンク
関連記事
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキット
すいかクラブ 『モスラ2 水中モード・モスラ』
ミニプラ シュゴッド合体シリーズ01 キングオージャー セット
Figure-rise Standard ULTRAMAN [B TYPE]
Figure-rise Standard 仮面ライダー (シン・仮面ライダー)
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍
SMP 勇者特急マイトガイン
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.2 ウルトラホーク1号
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン
タミヤ リアルミニ四駆 プロトセイバー エボリューション
SMP ALTERNATIVE DESTINY 勇者エクスカイザー キングエクスカイザー
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer.
タカラトミー 1/35 DMK01 オプティマスプライム
Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム
コトブキヤ エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.
バンダイ 1/48 AT-ST
バンダイスピリッツ 1/35 SCALE バットモービル (バットマン ビギンズVer.)
バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス
バンダイスピリッツ ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット
海洋堂20cmシリーズ『ガメラ1995』
アオシマ 1/24 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン パートII & ドライバー
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ ウルトラホーク1号 (α号・β号・γ号)
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.10 ウルトラホーク3号
スター・ウォーズ ビークルモデル レイザー・クレスト
酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』
Yoshi.アレンジ エヴァンゲリオン初号機
SMP 太陽の勇者ファイバード
バンダイスピリッツ RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機
1/700スケール ガメラ3 プラスチックキット 少年リック限定版
ミニプラ 暴太郎合体シリーズ01 ドンオニタイジン セット
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー
クダフ ロミ 25cm『ジラ』
バンダイスピリッツ 1/35 SCALE バットモービル (ザ・バットマンVer.)
バンダイ ビークルモデル 006 スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン
酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
海洋堂20cmシリーズ『ガメラ1999』