まだ組み立て途中…
アニメ「勇者エクスカイザー」に続いて1991年に放送されたサンライズの勇者シリーズ第2弾「太陽の勇者ファイバード」に登場するファイバードとグランバードを再現したプラモデル。
ジェット機が変形するファイバード、武装合体ファイバード、スケール違いの火鳥勇太郎がラインナップされた第1弾と、スペースシャトルが変形するグランバード、ジェット合体グランバードの第2弾。この2体を合体させてグレートファイバードにすることもできる。
プレミアムバンダイ限定というわけではなく、一般販売された。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 太陽の勇者ファイバード
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 太陽の勇者ファイバード2
スポンサーリンク
このキットはパーツがABS素材なので塗装しづらい。無理矢理塗装するとしても、変形ギミックを活かすと可動部分の塗膜が剥げるだろうし。
プレミアムバンダイ限定で敵のドライアスも発売された↓
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 太陽の勇者ファイバード ドライアス【プレミアムバンダイ限定】
オイラは「太陽の勇者 ファイバード」放送当時、タカラのデラックス玩具を持っていた。
当時子供ながら、エクスカイザーの頃の商品展開パターンが踏襲されていることに気づいていたので、クリスマス時期になると主役がグレート合体すると予想して、ファイバードはクリスマスプレゼントの時期までねだらずに温存していた(笑)
スポンサーリンク
関連記事
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ2000ミレニアム
クダフ ロミ 25cm『ジラ』
SMP ALTERNATIVE DESTINY 勇者エクスカイザー キングエクスカイザー
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.2 ウルトラホーク1号
バンダイスピリッツ 1/35 SCALE バットモービル (ザ・バットマンVer.)
CGから3Dプリント (クリミア・エンゲルス)
THE合体 ガ・オーン
バンダイ 1/5000 スター・デストロイヤー [ライティングモデル] 初回生産限定版
すいかクラブ 『モスラ2 水中モード・モスラ』
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキット
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.10 ウルトラホーク3号
バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』
Figure-rise Standard 仮面ライダー (シン・仮面ライダー)
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー
SMP 勇者特急マイトガイン
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン
ミニプラ シュゴッド合体シリーズ01 キングオージャー セット
Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム
SMP 太陽の勇者ファイバード ドライアス
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer.
酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
バンダイスピリッツ ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム
アオシマ 1/24 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン パートII & ドライバー
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』
バンダイスピリッツ 1/35 SCALE バットモービル (バットマン ビギンズVer.)
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ ウルトラホーク1号 (α号・β号・γ号)
THE合体 ダ・ガーンX
スーパーミニプラ 電光超人グリッドマン
ウルトラレプリカ ベーターカプセル (シン・ウルトラマン)
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2001
海洋堂 20cmシリーズ 『84ゴジラ』
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット
バンダイ ビークルモデル 006 スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン
海洋堂20cmシリーズ『ガメラ1996』
海洋堂20cmシリーズ 初代ゴジラ ソフビキット
コトブキヤ エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.1 ジェットビートル
ミニプラ 暴太郎合体シリーズ01 ドンオニタイジン セット
バンダイ 1/48 AT-ST
コメント