リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

現在サンフランシスコで開催されているGame Developers Conference(GDC) 2018で、MicrosoftがDirectX 12向けのリアルタイム・レイトレーシングAPI「DirectX Raytracing (DXR)」を発表した。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180320-64749/

そして、こちらがそのデモ動画。↓



まずは細かいことは抜きにして、時代が来るところまで来たな、という印象。
映画などのプリレンダーCGの主流はとっくの昔にレイトレースベースのレンダリングに移っていたけど、リアルタイムもですか。



今までのリアルタイムCGの主流だったラスタライズ方式が、いよいよ淘汰されていくのかなぁ。
さっそくUnreal Engineが対応を表明していて、スター・ウォーズをモチーフにしたデモまで作られている。



キャプテン・ファズマって、レイトレースのためにあるようなキャラクターだよな。(C-3POもそうか?)

これからはゲーマーだけでなく、CG制作の人もDirectX系重視のGPUを使うのが主流になるのかな。(一昔前はOpenGL系重視だった)
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180320141/
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180321003/

2018年8月 追記:CEDEC2018でのDirect X raytracingのスライドが公開された↓



Microsoftが公開しているサンプルで遊びたい欲↓
https://github.com/Microsoft/DirectX-Graphics-Samples

以前からNVIDIAはレイトレーシングAPI Optix Engineを提供していた。
今はRTX Technologyというやつか。
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323013/

手の届く値段のGPUで利用できるようになるのはもうちょい先かな。





http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323164/

たまたま見つけたレイトレーシングの分類を軽くまとめた資料↓


関連記事

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushの練習 手のモデリング

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

HD画質の無駄遣い その2

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

ラクガキの立体化 モールドの追加

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

ZBrushで人型クリーチャー

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

UnityでLight Shaftを表現する

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

タマムシっぽい質感

この連休でZBrushの スキルアップを…

2020年 観に行った映画振り返り

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

ZBrushのUV MasterでUV展開

ガメラ生誕50周年

サンプルコードにも間違いはある?

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

Mayaのプラグイン開発

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

プログラムによる景観の自動生成

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

ZBrush 4R8 リリース!

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

デスクトップPCを新調した!

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushトレーニング

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)

OpenMayaRender

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

コメント