Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

立て続けにUnityの話題ですが。

数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。

Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。

Math.NET Numerics

Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。

オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics

NuGetページからdllをダウンロードできます。



これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446

特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html



追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
C#で書かれたNumPy風の数値計算ライブラリ。Apache License 2.0だそうです。NumSharpNumSharpは.NET StandardをターゲットとしたNumPyのC#ポートです。NumSharpはC#で科学計算を行う...

関連記事

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

MeshroomでPhotogrammetry

UnityのuGUIチュートリアル

UnityでLight Shaftを表現する

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

タマムシっぽい質感

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

ブログが1日ダウンしてました

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

Unreal Engineの薄い本

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

adskShaderSDK

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

Mayaのプラグイン開発

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

WordPress on Google App Engine...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

ニューラルネットワークで画像分類

Boost オープンソースライブラリ

UnityのTransformクラスについて調べてみた

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

コメント