Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

立て続けにUnityの話題ですが。

数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。

Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。

Math.NET Numerics

Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。

オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics

NuGetページからdllをダウンロードできます。



これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446

特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html



追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
C#で書かれたNumPy風の数値計算ライブラリ。Apache License 2.0だそうです。NumSharpNumSharpは.NET StandardをターゲットとしたNumPyのC#ポートです。NumSharpはC#で科学計算を行う...

関連記事

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

WordPress on Windows Azure

ブログの復旧が難航してた話

WebGL開発に関する情報が充実してきている

スクレイピング

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

Maya LTのQuick Rigを試す

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

UnityのGlobal Illumination

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

R-CNN (Regions with CNN featur...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

Immersive Math:線形代数をインタラクティブに学...

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

オープンソースの取引プラットフォーム

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

3D復元技術の情報リンク集

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

openMVGをWindows10 Visual Studi...

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Unityで360度ステレオVR動画を作る

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

動的なメモリの扱い

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

HD画質の無駄遣い

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

コメント