『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』”あのキャラクター”のメイキング

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。

映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。


https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/



というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。

ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。

追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。



何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/

ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/

関連記事

ゴジラ トレーディングバトル

ZBrushのUV MasterでUV展開

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray...

2016年 観に行った映画振り返り

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

ラクガキの立体化 モールドの追加

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...

ゴジラ三昧

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

ZBrushのZScript入門

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

ZBrush 2018での作業環境を整える

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...

3Dグラフィックスの入門書

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

Transformers: Revenge of the F...

4Kニューマスター版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観た

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

単純に遊びに行くのはだめなのか?

MRenderUtil::raytrace

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

CreativeCOW.net

フルCGのウルトラマン!?

『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観て...

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Ambient Occlusionを解析的に求める

ファンの力

タマムシっぽい質感

映画『オデッセイ』を観てきた

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

コメント