『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』”あのキャラクター”のメイキング

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。

映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をまだ見ない方が良いです。


https://oriver.style/cinema/rogue-one-ressurection/



というわけで、エピソード4でグランドモフ・ターキンを演じた故ピーター・カッシングと、エピソード4当時のレイア姫(19歳のキャリー・フィッシャー)の顔を再現するメイキングでした。

ピーター・カッシングの代役を務めたガイ・ヘンリーの撮影風景も公開されている。

追記:ILM公式YouTubeチャンネルでもブレイクダウンが公開された。



何年か前にMayaでグランドモフ・ターキンをモデリングするチュートリアルを見て、純粋に「すげぇクオリティだなぁ」と思ったんだけど、今の目で見るとCG丸出しでショボく感じる。当時と今では「CGで人間の顔を作る」ことに求められる水準が格段に上がっているんだな。観客の目も肥えている。
http://www.3dm3.com/tutorials/maya/character/

ローグ・ワンだともう1人、レイア姫も当時の姿が再現されていますね。
https://www.technologyreview.jp/s/108449/how-acting-as-carrie-fishers-puppet-made-a-career-for-rogue-ones-princess-leia/

関連記事

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

ZScript

スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏

Profilograph

3Dグラフィックスの入門書

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入

OpenMayaのPhongShaderクラス

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ラクガキの立体化 反省

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

2021年 観に行った映画振り返り

2012のメイキングまとめ(途中)

ウルトラ×ライダー

HD画質の無駄遣い その2

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

デザインのリファイン再び

布地のシワの法則性

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

Unreal Engineの薄い本

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

2020年 観に行った映画振り返り

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観た

コメント