海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

前回で細かいレタッチはほぼ終えてしまったので、もう仕上げ。



いったんつや消しクリアーを吹いたんだけど、やっぱり歯茎の赤が強過ぎるのが気になるので、最後の悪あがきで歯茎にタミヤ ウェザリングマスターBセットのスノーの粉を擦りつけてみた。
多少彩度が下がって赤味が抑えられただろうか?



足や尻尾周りにはウェザリングマスターで砂とか泥汚れを入れてもよかったな。

これでもう1度つや消しクリアーを吹く。



ということで、海洋堂 20cmシリーズ「キンゴジ」完成です!





今回初めてエアブラシで明暗塗装をやってみたので、爪と皮膚の境目は良い感じにぼやけたはず。



背びれ近辺は薄っすらと明るい色のグラデーションになっています。



パーツの継ぎ目にちょっと溶きパテを厚く塗り過ぎたかもな。





作り始めたのが今年の夏休みだったから、完成まで4ヶ月もかかったのか。作業するのが週末だけだとちっとも進まんよな。。。

追記:制作記事まとめページ作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。

関連記事

積みキット進捗

夕刊ゴジラ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

ゴジラの音楽

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイライト塗装

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ

ゴジラ・フェス オンライン 2020

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

GMKゴジラのドライブラシ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

平成ガメラ

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

2016年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

顔のモデリング

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

GMKゴジラ完成!

ロボットクリエーター

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング

模型制作の環境を考える

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

コメント