iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

ということで早速始めた。

iPhoneアプリ開発入門 (全14回)(ドットインストール)

Objective-Cの文法云々よりも、Xcode 5慣れしてないんだよね。お作法がころころ変わるし。
どんなプログラミング言語でもそうだけど、一番習得に時間がかかるのは、その言語の開発環境とか、エコシステム的なものだったりする。一度コンパイル方法まで分かると、後はどんどん独学できる。

iOS開発で面倒なのは、IDEのお作法以外に、アップルとの契約と証明書の設定とかが絡むところ。
Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ

あと3週間ほどで開発の大枠を掴まなきゃ。

関連記事

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

AfterEffectsプラグイン開発

プログラムによる景観の自動生成

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

pythonもかじってみようかと

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

iPhone 11 Pro→ iPhone 13 Pro

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

3D復元技術の情報リンク集

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Unityで学ぶC#

ブログが1日ダウンしてました

Konashiを買った

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

openMVGをWindows10 Visual Studi...

SVM (Support Vector Machine)

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

PythonでBlenderのAdd-on開発

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

コメント