iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

何の考えも無しに応募してしまったけど、これ結構ガチなやつっぽい。
MacとXCode開発環境は持ってるし、iOS Developer Programに加入してるしiPhone 5S持ってるけど、iOS開発初心者だよぅ…

iPhone x ロボットハッカソン
大人の夏休みの自由研究 〜Romoで絶対起きられる目覚まし時計を作ろう〜

Screenshot of everevo.com

開催概要

参加資格 MacでのXCode開発環境をお持ちで、iOS Developer Programに加入されアプリの製作経験がありiPhone 5、iPhone 5sまたはiPod touch(5th gen)をお持ちのプログラマーの方。
参加特典 ・日本未発売の Romo をプレゼント
・昼食、飲物付
賞品 Romo大喜び賞 ルンバ
当日の持ち物 ・Macbook
・電源コード
・iPhoneケーブル
・iPhone5/5s or iPod touch(Lightningコネクタモデル)
注意事項 ※当日は、メディア関係者による写真撮影、動画撮影の予定があります。
※メディア関係者により撮影された写真、動画は一般に公開されることを予めご了承ください。
協力THE GUILD

iOS開発ちゃんと勉強しなきゃ…

関連記事

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

openMVGをWindows10 Visual Studi...

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Google App Engine上のWordPressでF...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Objective-C最速基礎文法マスター

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Google App EngineでWordPress

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

UnityからROSを利用できる『ROS#』

OpenGVの用語

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

Google App Engineのデプロイ失敗

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

SVM (Support Vector Machine)

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Unreal Engineの薄い本

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

Konashiを買った

WinSCP

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ブログの復旧が難航してた話

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

WordPressの表示を高速化する

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

コメント