ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

前回、結局シリコーンゴムを使って複製したので、今度こそちゃんと耳パーツのディティールを写し取れた。



基本的に耳パーツは左右とも同形状のはずなので、同じ型を使ってクリアーパーツを2つ作成。今更ながら、これを耳と呼んで良いのでしょうか。

同じ型からパーツを2個作成した

注型材料は今までと同様に透明エポキシ樹脂です。



とりあえず大まかにバリを切り取る。

バリを切り取った

それぞれ5つある砲身(?)部分は真鍮製のパイプに置き換えるので、ピンバイスで開口してしまう。

砲身部分を開口

耳パーツの輪郭については、頭のパーツへはめ込む関係もあるので少しずつすり合わせながら進めたい。

頭部パーツにはめ込むためのすり合わせを行う

まず、頭部パーツの左右両方の耳部分をデザインナイフでくり抜く。

頭部パーツの耳部分に穴を開ける

反対側も同様

様子を見ながら耳パーツの輪郭を400番のペーパーで削って穴の形にすり合わせた。

少しずつはめ込みながら400番のペーパーで削った

反対側もはめ込んでみる

耳パーツをやすりで削った跡は、当然ザラザラと白くなってしまったので、クリアーカラーを塗って復活させる。

裏面にクリアーカラーを塗る

次に、真鍮パイプを使って砲身を作り直す。ウェーブのC・パイプ(外形1.3mm)を使う。

ウェーブ  NEW C・パイプ【1.3】【OP-572】

とりあえず左右の耳に各5本ずつ、計10本を切り出す。切り出す長さは大体5mmにしておく。

真鍮製のCパイプを切り出す

ニッパーやラジオペンチで切ると、切断面がつぶれてしまうので、ここではデザインナイフでコロコロと何度も刃を入れて削り出すように切断した。

デザインナイフで切り出す

10本切り出した。長さが多少不揃いだけど問題ない。

真鍮パイプの長さは割と不揃い

透明耳パーツの裏からエポキシパテを押し付け、砲身用の穴に真鍮パイプを通す。砲身の長さはこの段階で調節すればいいのです。

エポキシパテに真鍮パイプを埋め込む

C・パイプの穴そのままだとちょっと小さすぎるので、パテが硬化して安定しててからピンバイスで穴を広げる予定。切断面のガタツキもその時やすりで整える予定。

続きは次回。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ソフトビニールキット
まだ組み立て途中…ハマハヤオ氏原型のビリケン商会のソフビキット。映画「メカゴジラの逆襲」に登場するメカゴジラⅡを再現したキットで、下顎には開閉の可動ギミック用のアレンジが施されている。また、手の指(ミサイル)だけはメタルパーツ製。

関連記事

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの接着・合わせ目消し

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装

『特撮のDNA』を見てきた

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マーキング塗装

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

第1回 ゴジラ検定を受けました

黒歴史

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

ゴジラの造形

GMKゴジラの口接着

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完成

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

ゴジラ三昧

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

コメント