海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

84ゴジラの記録。



次は背びれの塗装について。
背びれをいじるのはこの時以来か↓
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
引き続き、まだ気泡と戦っています(笑)そろそろ、軸打ち加工してからしばらく放置していた背びれパーツの気泡も埋めていく。すでに赤ペンで気泡箇所のマーキングは済ませている。背びれパーツの気泡はそれほど数が多くないので1つ1つ愚直にエポキシパテで...


いったん背びれにもメカサフ スーパーヘビィを吹いたけど、




スポンサーリンク


吹いた後で気泡の存在に気づいて表面処理に戻った。
背びれ1つ1つをエアブラシ塗装したいので、割りばしとダブルクリップを駆使して持ち手を作った。(ここで互換ブース登場)



そして気泡を埋めて溶きパテで表面処理を終えたら、再びメカサフ スーパーヘヴィを吹いた。このメカサフ スーパーヘヴィの色をベース色として、ここから色を塗り重ねていく。



皮膚側の色として、Mr.カラー ウィノーブラックを吹いた。



背びれの先端部分にエアブラシで色を乗せていくつもりだったけど、上手くできずに結局タミヤカラー アクリル塗料のデッキタンをドライブラシ。。。



この辺から妥協の歯止めが効かなくなって、皮膚側にメカサフ スーパーヘヴィをドライブラシ。



ちなみに、こんな感じで背びれにパーツ番号を付けて作業していた。



ここで、いつもの背びれ塗装とはちょっと変えたいので、Mr.カラーのホワイトパールを吹いてみた。



中央列を本体にはめてみて様子を見る。



だいぶやけくそになってきて、勢いで全部の背びれを接着。



もうほぼ完成じゃないか?

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ 『84ゴジラ』
海洋堂の「Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1984」として再販された酒井ゆうじ氏原型の20cmサイズのソフトビニールキット。1984年公開の映画「ゴジラ」に登場する通称84...


スポンサーリンク

関連記事

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの接着・合わせ目消し

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 基本工作

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

シフトカーの改造

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着・ベース塗装

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装

3DCGのモデルを立体化するサービス

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

2021年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

ゴジラ・フェス オンライン 2020

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マーキング塗装

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

ミニ四駆ブーム?

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

ジュラシック・パークのメイキング

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

積みキットの下地処理

Oculus Goを購入!

コメント