84ゴジラの記録。
次は背びれの塗装について。
背びれをいじるのはこの時以来か↓
いったん背びれにもメカサフ スーパーヘビィを吹いたけど、
吹いた後で気泡の存在に気づいて表面処理に戻った。
背びれ1つ1つをエアブラシ塗装したいので、割りばしとダブルクリップを駆使して持ち手を作った。(ここで互換ブース登場)
そして気泡を埋めて溶きパテで表面処理を終えたら、再びメカサフ スーパーヘヴィを吹いた。このメカサフ スーパーヘヴィの色をベース色として、ここから色を塗り重ねていく。
皮膚側の色として、Mr.カラー ウィノーブラックを吹いた。
背びれの先端部分にエアブラシで色を乗せていくつもりだったけど、上手くできずに結局タミヤカラー アクリル塗料のデッキタンをドライブラシ。。。
この辺から妥協の歯止めが効かなくなって、皮膚側にメカサフ スーパーヘヴィをドライブラシ。
ちなみに、こんな感じで背びれにパーツ番号を付けて作業していた。
ここで、いつもの背びれ塗装とはちょっと変えたいので、Mr.カラーのホワイトパールを吹いてみた。
中央列を本体にはめてみて様子を見る。
だいぶやけくそになってきて、勢いで全部の背びれを接着。
もうほぼ完成じゃないか?
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
第1回 ゴジラ検定を受けました
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
ゴジラムービースタジオツアー
小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ゴジラの造形
積みキット進捗
2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
ガレージキットのフィニッシャー
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
大人の知識で玩具の改造
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...
ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア
GMKゴジラのドライブラシ
酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場
シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...
模型SNSまとめ
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデー...
『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
最近のフィギュアの製造工程
コメント