2001年、円谷英二生誕100周年を記念して円谷英二の生まれ故郷 福島県須賀川市で「円谷英二展」が開催された。そこでは同じく須賀川市が地元の原型師 酒井ゆうじさんの作品展示も行われていた。
そして、円谷英二展のために酒井ゆうじさんが作り起こした大型の初代ゴジラが、なんとソフビ完成品でギガンティックシリーズから発売される(笑)
プレミアムバンダイ、少年リック、デアゴスティーニではロゴプレート付き限定版を販売。
ギガンティックシリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(1954)限定版
酒井ゆうじ氏の思いが込められた意欲作を全高約44cm,全長約75cmのビッグサイズでソフビ化。
酒井氏のキャスト原型をWAXに変換し、マスター金型を製作。
製品はそのマスター型からのみ成形されたものを使用し、ソフビ化による、消耗を最小限に止め、ディテールを極力再現する事に注力。
塗装は氏の監修にて、ソフビ化された場合の効果的な手法で再現。
限定版購入特典として映画「ゴジラ」のポスターロゴをイメージしたミニプレートが付属。こちらも酒井ゆうじ氏が原型を製作。
販売価格:49,896円(税込)
お届け日:2016年10月発送予定
予約受付中だけど、このサイズはさすがに。。。
ワンフェス2016[冬]の時に酒井ゆうじ造型工房ブースで商品化の告知と原型展示を見てはいたけど、これがソフビ完成品で商品になるってすごい時代ですよね。


通常版の予約受付も始まった↓

ちょっと思い出話。
15年前の夏、この「円谷英二展」を見に行くために、オイラは初めて一人旅したのでした。(日帰りだったけど)
当時はスマホの地図なんてなかったので、事前に須賀川市の地図を購入して、須賀川駅から会場までのルートを調べた。わかりづらくて結局行きはタクシー使ったけど、帰りは歩いてみたんだ。
それまで酒井ゆうじさんの作品は雑誌でしか見たことがなくて、この時初めて実物を目にして、感動して学校の美術の宿題を酒井ゆうじ作品のレポートにしてしまったのも良い思い出。(夏休み中に美術館へ行ってレポートを書けという宿題でした)
残念だったのは、円谷英二展内の展示物は全部写真撮影禁止だったこと。唯一入り口に展示されていた1メートルサイズのモスゴジだけが撮影OKだった。そのモスゴジももちろん酒井ゆうじ作品。
円谷英二展はそれほど規模の大きい展示企画ではなくて、最近の「特撮博物館」ほど豪華に特撮プロップが並ぶ展示ではなかったけど、酒井ゆうじ作品を生で見た印象は強烈だった。
物販コーナーでは記念グッズが販売されていて、キンゴジに演技をつける円谷英二を再現したガレージキット「円谷英二とゴジラ」というのがあった。
物販コーナーのお姉さんが会場を眺めながら、ボソリと「あんなの何が面白いんだろ」とつぶやいていたのがやたらと記憶に残っている。
関連記事
極小ドリフトRCカー『ドリフトパッケージナノ』
MeshroomでPhotogrammetry
劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...
エアブラシの思い出
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた
2016年 観に行った映画振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
東日本大震災の記憶
動画配信ぐらい当たり前の時代
シン・ゴジラのファンアート
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
書籍『具体と抽象』読了
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
2025年3月 振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装
ゴジラの口の色
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!
シフトカーを改造してラジコン化する人達
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装



コメント