また前回から1ヶ月以上あいてしまった。

そろそろパーツを分割して作り込んでいきたいのだが、さてZBrushではどうやるのだろうか。
とりあえずPolyGroupの分割というのをやってみようと思う。PolyGroupの分割は、SliceCurveブラシを使えばできるらしい。SliceCurveブラシで囲うと、囲った範囲が別のPolyGroupになるらしい。
![]()
とりあえずマスクとクラッシャーを分ける。

同じように眼も別のPolyGroupへ。

これをミラーして両目を分割。

上手くいったと思ったら、マスクの裏面も眼の形にPolyGroupができちゃった。。。

これ、どうやって直すんだろ。。。PolyGroupの編集方法を調べないと。境界の微調整もしたいし。
ハードサーフェイスのモデリングについては、たまたまTwitterで見たこちらの情報が参考になりそうなんだが↓
ポリグループ→SmoothGroupsブラシ&Polish by Featuresでハードサーフェイスでもリトポいらず pic.twitter.com/UmIMGg0pcU
— 榊馨 (@sakaki_kaoru) 2016, 1月 31
これも…こうじゃ!( ^ω^ ) pic.twitter.com/X8advKgwpT
— 榊馨@WF5-07-11 (@sakaki_kaoru) 2016, 1月 31
@sgr_ @jyusensya 綺麗に分けなくてもOKですよ~。ポリッシュだけだとどうしてもガタガタ残るんでMoveブラシで動かしてそこだけSmoothGropusブラシで均したりして整えます。なんでグループ分けは適当でOKです。 pic.twitter.com/y6Fvb9EPSR
— 榊馨@WF5-07-11 (@sakaki_kaoru) 2016, 1月 31
Smooth GroupsブラシというのはLightBoxの中にあるブラシ。

こちらの榊馨さん、4月に書籍を出すらしい。

関連記事
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
WebGL開発に関する情報が充実してきている
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...
ZBrushの練習 手のモデリング
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
線画を遠近法で描く
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Open Shading Language (OSL)
UnityのGlobal Illumination
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
ZBrush 4R8 リリース!
映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月1...
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
ZScript
ラクガキの立体化 反省
UnityでLight Shaftを表現する
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
仮面ライダーバトライド・ウォー
Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
この連休でZBrushの スキルアップを…
HD画質の無駄遣い
Unityの薄い本
Mayaのシェーディングノードの区分
シフトカーの改造
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
『仮面ライダーBLACK SUN』のティザービジュアルが公開...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
ZBrushのお勉強
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...


コメント