ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

また前回から1ヶ月以上あいてしまった。



そろそろパーツを分割して作り込んでいきたいのだが、さてZBrushではどうやるのだろうか。
とりあえずPolyGroupの分割というのをやってみようと思う。PolyGroupの分割は、SliceCurveブラシを使えばできるらしい。SliceCurveブラシで囲うと、囲った範囲が別のPolyGroupになるらしい。

SliceCurveブラシ



とりあえずマスクとクラッシャーを分ける。

マスクとクラッシャーをグループ分け

同じように眼も別のPolyGroupへ。

片目を別のPolyGroupへ

これをミラーして両目を分割。

ミラーして両目を別のPolyGroupへ

上手くいったと思ったら、マスクの裏面も眼の形にPolyGroupができちゃった。。。

マスクの裏まで分割しちゃった

これ、どうやって直すんだろ。。。PolyGroupの編集方法を調べないと。境界の微調整もしたいし。

ハードサーフェイスのモデリングについては、たまたまTwitterで見たこちらの情報が参考になりそうなんだが↓



Smooth GroupsブラシというのはLightBoxの中にあるブラシ。

SmoothGroups

こちらの榊馨さん、4月に書籍を出すらしい。

ZBrushフィギュア制作の教科書

関連記事

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

Blender 4.2以降のWindowsPortable版の設定ファイルの保存場所

プラモデルのパチ組み

2018年 観に行った映画振り返り

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

CEDEC 3日目

布地のシワの法則性

PolyPaint

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

素敵なパーティクル

ZBrushでアマビエを作る その2

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

シフトカーを改造する人達

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ラクガキの立体化

映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)

『ピクサー展』へ行ってきた

2020年 観に行った映画振り返り

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

3Dグラフィックスの入門書

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

ファンの力

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

Unite 2014の動画

ZBrush 4R8 リリース!

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

2022年 観に行った映画振り返り

コメント