ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

また前回から1ヶ月以上あいてしまった。



そろそろパーツを分割して作り込んでいきたいのだが、さてZBrushではどうやるのだろうか。
とりあえずPolyGroupの分割というのをやってみようと思う。PolyGroupの分割は、SliceCurveブラシを使えばできるらしい。SliceCurveブラシで囲うと、囲った範囲が別のPolyGroupになるらしい。

SliceCurveブラシ



とりあえずマスクとクラッシャーを分ける。

マスクとクラッシャーをグループ分け

同じように眼も別のPolyGroupへ。

片目を別のPolyGroupへ

これをミラーして両目を分割。

ミラーして両目を別のPolyGroupへ

上手くいったと思ったら、マスクの裏面も眼の形にPolyGroupができちゃった。。。

マスクの裏まで分割しちゃった

これ、どうやって直すんだろ。。。PolyGroupの編集方法を調べないと。境界の微調整もしたいし。

ハードサーフェイスのモデリングについては、たまたまTwitterで見たこちらの情報が参考になりそうなんだが↓



Smooth GroupsブラシというのはLightBoxの中にあるブラシ。

SmoothGroups

こちらの榊馨さん、4月に書籍を出すらしい。

ZBrushフィギュア制作の教科書

関連記事

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

Adobe Photoshop CS5の新機能

ドリフトパッケージナノとシフトカー

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

MRenderUtil::raytrace

3DCGのモデルを立体化するサービス

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

ゴジラ(2014)のメイキング

2012のメイキングまとめ(途中)

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

布地のシワの法則性

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

おのれディケイド

UnityでPoint Cloudを表示する方法

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

ゴジラの造形

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

Mayaのレンダリング アトリビュート

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

Unite 2014の動画

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

HD画質の無駄遣い その2

『THE仮面ライダー展』を見てきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ZBrushのZScript入門

ファンの力

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!

Vancouver Film Schoolのデモリール

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

2019年 観に行った映画振り返り

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

タマムシっぽい質感

書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

コメント