また前回から1ヶ月以上あいてしまった。

そろそろパーツを分割して作り込んでいきたいのだが、さてZBrushではどうやるのだろうか。
とりあえずPolyGroupの分割というのをやってみようと思う。PolyGroupの分割は、SliceCurveブラシを使えばできるらしい。SliceCurveブラシで囲うと、囲った範囲が別のPolyGroupになるらしい。
![]()
とりあえずマスクとクラッシャーを分ける。

同じように眼も別のPolyGroupへ。

これをミラーして両目を分割。

上手くいったと思ったら、マスクの裏面も眼の形にPolyGroupができちゃった。。。

これ、どうやって直すんだろ。。。PolyGroupの編集方法を調べないと。境界の微調整もしたいし。
ハードサーフェイスのモデリングについては、たまたまTwitterで見たこちらの情報が参考になりそうなんだが↓
ポリグループ→SmoothGroupsブラシ&Polish by Featuresでハードサーフェイスでもリトポいらず pic.twitter.com/UmIMGg0pcU
— 榊馨 (@sakaki_kaoru) 2016, 1月 31
これも…こうじゃ!( ^ω^ ) pic.twitter.com/X8advKgwpT
— 榊馨@WF5-07-11 (@sakaki_kaoru) 2016, 1月 31
@sgr_ @jyusensya 綺麗に分けなくてもOKですよ~。ポリッシュだけだとどうしてもガタガタ残るんでMoveブラシで動かしてそこだけSmoothGropusブラシで均したりして整えます。なんでグループ分けは適当でOKです。 pic.twitter.com/y6Fvb9EPSR
— 榊馨@WF5-07-11 (@sakaki_kaoru) 2016, 1月 31
Smooth GroupsブラシというのはLightBoxの中にあるブラシ。

こちらの榊馨さん、4月に書籍を出すらしい。

関連記事
ポリ男をリファイン
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
ゴジラの造形
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
3DCGのモデルを立体化するサービス
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
注文してた本が届いた
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判...
SIGGRAPH ASIAのマスコット
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
ウルトラ×ライダー
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
ポリ男からMetaHumanを作る
ゴジラ(2014)のメイキング
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
HD画質の無駄遣い その2
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
ZBrushトレーニング
ゴジラ三昧
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
ラクガキの立体化 モールドの追加
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
UnityでARKit2.0
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
無料で使える人体3DCG作成ツール
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...


コメント