ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

前回から驚くほどの進捗の悪さです(笑)



ダラダラしているうちに仮面ライダー3号が登場する映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」のBlu-Rayが発売されてしまったけど、リファレンスとしてありがたく活用することにする。

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 コレクターズパック

ということで(?)Blu-Rayコレクターズパックを購入した。



Blu-RayはフルHD画質なので、画面キャプチャしてモデリングのリファレンスというかガイドとして利用することにする。以前ジュラシック・パークのDVDをキャプチャして T-REXのモデリングのリファレンスにしてた頃に比べると、ずいぶんと良い資料が手に入る時代になった気がする。

まず映画の中から3号が登場するシーンだけを洗い出し、リファレンスにできそうなカットを探す。映画終盤のレース途中、ドライブとの会話シーンが顔のアップが多くて良い感じだった。
正面顏のリファレンスになりそうなカットから静止画をキャプチャし、Photoshopで角度調整・シンメトリーに加工した。

次に、その画像をZBrushにインポートする。今までやったことなかったけど、ZBrushもちゃんと下絵画像の表示機能があるのね。
Texture → Importで表示させたい画像を読み込み、DrawパレットでFront-Backのマップにその画像を指定する。[Floor]と[Front]はON、[Persp]のボタンはOFFに設定。

Front-Backに正面顏画像を設定する

Front-Backに正面顏画像を設定する



画像の表示位置とサイズの調整は、
サイズ:Scale
左右の位置:Horizontal Offset
上下の位置:Vertical Offset

体に合わせてなんとなく調整

体に合わせてなんとなく調整



奥行き方向の調整はElvスライダーで行う。0に設定するとオブジェクトの中心になる。

グリグリ回しても平気なぐらいの奥行きに設定

グリグリ回しても平気なぐらいの奥行きに設定



ツールだけでここまで出来てしまうのにちっとも進まないのはオイラの性格の問題ですかね。

S.H.Figuartsの発売も10月末に迫っている。。。

関連記事

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

2018年 観に行った映画振り返り

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

タダでRenderManを体験する方法

ラクガキの立体化 進捗

デザインのリファイン再び

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

2023年 観に行った映画振り返り

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

仮面ライダーバトライド・ウォー

Maya LTのQuick Rigを試す

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

Mayaのレンダリング アトリビュート

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

プラモデルのパチ組み

仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

シフトカーを改造してラジコン化する人達

ポリ男をリファイン

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

線画を遠近法で描く

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

参考書

WebGL開発に関する情報が充実してきている

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

コメント