iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

iOSと連携するガジェット作りたくて引き続き調べてる。
MFi認証を取得するのはやっぱり難しそうなので、認証無しでiOSと連携できるBLEで行くことにした。
そこで便利なのがKONASHIというキット。

KONASHI

konashi(こなし)は、iPhone/iPadのための、フィジカル・コンピューティングツールキットです。
iOSから簡単にハードウェアにアクセスする開発環境を提供し、マイコン側のファームウェア開発をすることなく
ソフトウェアエンジニア・デザイナ・アーティストが手軽にプロトタイピングを行うツールとしてお使いいただけます。



この手のキットでは珍しく、国産のハードなのです。



製品ウェブサイトおよび購入はこちら

iOSアプリと連携させて使えるデバイスたち

エンジニアなら手軽なキットじゃなくてガチなキットに触れるべきかもしれないけど。。。

関連記事

ZBrushのZScript入門

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Mean Stack開発の最初の一歩

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

ブログのデザイン変えました

Amazon Web ServicesでWordPress

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

2018年に購入したiPad Proのその後

機械学習手法『Random Forest』

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

光学式マウスのセンサーを応用すると…

HackerスペースとMakerスペース

ほっこり日常まんが

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

天体写真の3D動画

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

OpenCVで動画の手ぶれ補正

フルカラー3Dプリンタ

CLO:服飾デザインツール

WordPressのテーマを自作する

ドットインストールのWordPress入門レッスン

消費の記録

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

iPhone 13 Pro→ iPhone 15 Pro

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

OANDAのfxTrade API

Unreal EngineでARKit 3.0

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

3Dグラフィックスの入門書

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

コメント