IK Multimediaのサンプラー音源ツールの無料版の最新バージョンが出た。
SampleTank 3 Free
単体起動やVST/AAXプラグインとして利用できる。アナログシンセ風のLFOやエンベロープといった14種類のフィルターでサンプルの音を変化させて鳴らせるほか、16チャンネルのミキサーを使って複数の音源を鳴らすことが可能。
スポンサーリンク
フリー版だけど、55種類の高品質なエフェクターなど、有料版のSampleTank 3と同等の機能が使える。ただし、現状収録されているサンプルはグランドピアノの音源“Grand Piano 1 SE”1種類のみ。音源は今後1週間に1種類ずつ公開されていく予定で、最大で22種類の音源を無料で利用できるようになるらしい。
オイラ、このIK Multimedia社のiRig HD
人気サンプラー“SampleTank”シリーズの最新フリー版「SampleTank 3 Free」が公開
スポンサーリンク
関連記事
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
クライマックスヒーローズ
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
趣味でCEDECに来ている者だ
IBM Watsonで性格診断
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
大人の知識で玩具の改造
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
ReadCube:文献管理ツール
シフトカーの改造
胡散臭いデザインの参考サイト
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
マイケル・ベイの動画の感覚
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
ubuntuでサーバー作るよ
日米の働き方をコミカルに比較した動画
素敵なパーティクル
フルカラー3Dプリンタ
口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
エニアグラム
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
ほっこり日常まんが
インターフェイスは世界を規定する
手を動かしながら学ぶデータマイニング
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
進撃のタカラトミー
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
コメント