iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

iOSと連携するガジェット作りたくて引き続き調べてる。
MFi認証を取得するのはやっぱり難しそうなので、認証無しでiOSと連携できるBLEで行くことにした。
そこで便利なのがKONASHIというキット。

KONASHI

konashi(こなし)は、iPhone/iPadのための、フィジカル・コンピューティングツールキットです。
iOSから簡単にハードウェアにアクセスする開発環境を提供し、マイコン側のファームウェア開発をすることなく
ソフトウェアエンジニア・デザイナ・アーティストが手軽にプロトタイピングを行うツールとしてお使いいただけます。



この手のキットでは珍しく、国産のハードなのです。



製品ウェブサイトおよび購入はこちら

iOSアプリと連携させて使えるデバイスたち

エンジニアなら手軽なキットじゃなくてガチなキットに触れるべきかもしれないけど。。。

関連記事

WordPress on Google App Engine...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

iPhoneをエレキギターのアンプにする

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

日米の働き方をコミカルに比較した動画

UnityでPoint Cloudを表示する方法

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

HackerスペースとMakerスペース

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

デザインのリファイン再び

天体写真の3D動画

ブログのデザイン変えました

機械学習で遊ぶ

バーガーキングのCM

素敵なパーティクル

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

iPhoneアクセサリ

UnityでARKit2.0

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

Managing Software Requirements...

openMVGをWindows10 Visual Studi...

機械学習手法『Random Forest』

AI英語教材アプリ『abceed』

Model View Controller

IBM Watsonで性格診断

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Virtual Network Computing

趣味でCEDECに来ている者だ

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

コメント