RSSフィードを読込んで表示するWordPressプラグイン『RSSImport』

自分用にお気に入りサイトの更新情報をまとめたページを作りたくて調べてたら良いWordpressプラグインを見つけた。
指定したRSSを読み込んで表示してくれるRSSImportというプラグイン。

こちらを参考にした。↓
RSSを読込み・表示するプラグイン“RSSImport”の設定方法
WordPressとプラグイン「RSSImport」で自分だけのアンテナサイトを構築しよう

これを使って自分のアンテナページを作ってみた。

今のところ、CG系の情報サイトだけを載せてるんだけど、これから色々増やしていきたい。情報を増やすには、もうちょっとレイアウトを工夫しないとな。サムネイルとかも引っ張ってくる方法ないかな。
お、RSS in Pageってプラグインもあるぞ。

いや、まあぶっちゃけ普通のRSSリーダーでも良いんだけど、RSSリーダーの専用アプリは取り回しが面倒だし、Webアプリってすぐにサービス終了しちゃうしさ。手軽に自前でそれっぽいものが作れるなら色々遊べそうだし。

こういうの作ってみて、何か洞察が得られれが良いなぁ、と。

関連記事

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

OpenCVで動画の手ぶれ補正

WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

ブログが3日間ほどダウンしてました

ブログがダウンしてました

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

タマムシっぽい質感

OpenGVの用語

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

HD画質の無駄遣い

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ニューラルネットワークで画像分類

Model View Controller

AfterEffectsプラグイン開発

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

Unityの薄い本

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

ブログの復旧が難航してた話

今年もSSII

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

pythonもかじってみようかと

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ブログをSSL化

uvでWindows11のPython環境を管理する

ROSの薄い本

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

定数

WinSCP

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

コメント