自分用にお気に入りサイトの更新情報をまとめたページを作りたくて調べてたら良いWordpressプラグインを見つけた。
指定したRSSを読み込んで表示してくれるRSSImportというプラグイン。
こちらを参考にした。↓
RSSを読込み・表示するプラグイン“RSSImport”の設定方法
WordPressとプラグイン「RSSImport」で自分だけのアンテナサイトを構築しよう
これを使って自分のアンテナページを作ってみた。
今のところ、CG系の情報サイトだけを載せてるんだけど、これから色々増やしていきたい。情報を増やすには、もうちょっとレイアウトを工夫しないとな。サムネイルとかも引っ張ってくる方法ないかな。
お、RSS in Pageってプラグインもあるぞ。
いや、まあぶっちゃけ普通のRSSリーダーでも良いんだけど、RSSリーダーの専用アプリは取り回しが面倒だし、Webアプリってすぐにサービス終了しちゃうしさ。手軽に自前でそれっぽいものが作れるなら色々遊べそうだし。
こういうの作ってみて、何か洞察が得られれが良いなぁ、と。
関連記事
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
ブログが1日ダウンしてました
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
Google App EngineでWordPress
続・ディープラーニングの資料
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
FCN (Fully Convolutional Netwo...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
Google XML Sitemap Generatorプラ...
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
C++の抽象クラス
SVM (Support Vector Machine)
pythonもかじってみようかと
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
OpenGVの用語
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
Google App Engine上のWordPressでA...
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Python for Unity:UnityEditorでP...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
オープンソースの取引プラットフォーム
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
UnityでARKit2.0
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
マルコフ連鎖モンテカルロ法
コメント