Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Unity関連のメモ。

UnityのScriptはMonoBehaviorクラスを継承して、オーバーライド関数を使って自前の機能を実装するわけだけど、それぞれの関数が呼ばれる順番を把握していないと、思わぬところで衝突してバグになる。
ちなみに、よく使う主なオーバーライド関数は以下。

Invoke() 設定したメソッドを、設定した秒数後に、一度だけ呼び出される。
Awake() スクリプトが読み込まれる時に、一度だけ呼び出される。

OnMouse◯◯()系 マウスが乗った時等に呼び出される。
OnTrigger◯◯()系 トリガー状態のオブジェクトとの衝突状態によって呼び出される。
OnCollision◯◯()系 オブジェクトの衝突状態によって呼び出される。
OnControllerColliderHit() キャラクターコントローラーの衝突の際に呼び出される。
OnEnable() オブジェクトが有効状態になった時に一度呼び出される。
OnDestroy() オブジェクトが破棄される直前に呼び出される。
OnApplicationQuit() アプリの終了直前に呼び出される。
OnGUI() GUIの描画やイベントを処理する関数。

http://qiita.com/hiroyuki_hon/items/0718a50e6569b6c5037a



そして、こちらはMonoBehaviorクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番を図示したもの。(Unityの公式ドキュメントより)

Unity MonoBehaviour Lifecycle

以前は有志が図示したりしてた(Unity3D MonoBehaviour Lifecycle)けど、最近は公式でこんなにわかりやすく図を載せてるのね。

関連記事

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ポリ男をリファイン

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

Maya 2015から標準搭載されたMILA

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

Iterator

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Managing Software Requirements: A Unified Approach

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

Photogrammetry (写真測量法)

ZBrush 2018へのアップグレード

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

『ピクサー展』へ行ってきた

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ZBrushでカスタムUIを設定する

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

OpenCV

ZBrushで基本となるブラシ

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

顔のモデリング

Unite 2017 Tokyoに行ってきた

CGのためのディープラーニング

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

コメント