写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

Twitterで知ったんだけど、10月6日~8日にロサンゼルスで開催されたAdobe MAX 2014というカンファレンスの、将来搭載されるかもしれない新技術をプレゼンテーションする「Sneak Peeks」というセッションの内容がすごい。全部で13のプロジェクトが紹介されたらしいんだけど、中でも3DPhotoMagicというのが個人的にツボ。
これは写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成するための技術。実写と3DCGを合成する話は結構昔からあるんだけど、違和感無く合成するためには写真の撮影環境の情報を別途計測して利用する方法が主流だった。このプロジェクトは撮影環境の情報を写真1枚から推定してしまう技術なわけです。


スポンサーリンク


3Dオブジェクトを合成する上で必要となる情報は、カメラのレンズの情報(歪みやパースなど)や、写真内に写っている物の位置関係、そして照明環境。ハリウッドの大作映画だと、これらの情報を撮影時に記録したり、撮影後の画から人海戦術で入力したりしてましたね。今まで人的な作業が非常に多いジャンルだったけど、これらが1枚の画像からサクッとできちゃう技術だそうです。
 

 
この「Sneak Peeks」で発表される技術は、Adobe製品への搭載を確約するものではなく、あくまで可能性のプレゼンテーションだけど、やっぱり期待してしまう。
その他に発表されたプロジェクトについてはこちらの記事が詳しい↓
「この昼の写真、夜にしてよ」→ できるんです! Adobeの新技術発表会「Sneak Peeks」で発表された技術群がすごい
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

関連記事

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
UnityでLight Shaftを表現する
Unreal Engineの薄い本
自前のShaderがおかしい件
Physically Based Rendering
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
clearcoat Shader
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
GoogleのDeep Learning論文
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
OpenCVで動画の手ぶれ補正
MRenderUtil::raytrace
単純に遊びに行くのはだめなのか?
UnityのTransformクラスについて調べてみた
タダでRenderManを体験する方法
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
海外ドラマのChromaKey
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

コメント