Twitterで知ったんだけど、10月6日~8日にロサンゼルスで開催されたAdobe MAX 2014というカンファレンスの、将来搭載されるかもしれない新技術をプレゼンテーションする「Sneak Peeks」というセッションの内容がすごい。全部で13のプロジェクトが紹介されたらしいんだけど、中でも3DPhotoMagicというのが個人的にツボ。
これは写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成するための技術。実写と3DCGを合成する話は結構昔からあるんだけど、違和感無く合成するためには写真の撮影環境の情報を別途計測して利用する方法が主流だった。このプロジェクトは撮影環境の情報を写真1枚から推定してしまう技術なわけです。
スポンサーリンク
3Dオブジェクトを合成する上で必要となる情報は、カメラのレンズの情報(歪みやパースなど)や、写真内に写っている物の位置関係、そして照明環境。ハリウッドの大作映画だと、これらの情報を撮影時に記録したり、撮影後の画から人海戦術で入力したりしてましたね。今まで人的な作業が非常に多いジャンルだったけど、これらが1枚の画像からサクッとできちゃう技術だそうです。
この「Sneak Peeks」で発表される技術は、Adobe製品への搭載を確約するものではなく、あくまで可能性のプレゼンテーションだけど、やっぱり期待してしまう。
その他に発表されたプロジェクトについてはこちらの記事が詳しい↓
「この昼の写真、夜にしてよ」→ できるんです! Adobeの新技術発表会「Sneak Peeks」で発表された技術群がすごい
スポンサーリンク
1枚の写真からカメラパラメータを推測して、奥行推定して、光源位置推定して、3Dモデルを重ねるとかすごすぎる!実写合成が捗るなー: Adobe MAX 2014 Sneaks: #3DPhotoMagic http://t.co/suUKeJNJuL
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) October 10, 2014
スポンサーリンク
関連記事
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
Maya API Reference
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
Unreal Engineの薄い本
Adobe MAX 2015
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
OpenMayaRender
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
統計的な顔モデル
自前のShaderがおかしい件
ラクガキの立体化
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
顔モデリングのチュートリアル
無料で使える人体3DCG作成ツール
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
OpenMayaのPhongShaderクラス
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
コメント