Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

以前ちょっと紹介したJetPack社だけど、Googleさんに買収されてしまいましたね。

Google、画像解析を応用した旅行ガイドアプリのJetpacを買収へ

どんどんGoogleさんに吸収されていく。。。
DeepBelief SDKもそのうち公開されなくなっちゃうかな。

Googleさんはこんな面白いアプリ出してるし、世界中のパノラマ画像が勝手に収集される仕組み作っちゃったら、画像解析での旅行ガイドなんて最強じゃないか。

Google、自動で360°全天球パノラマを撮って共有できるカメラアプリのiOS版をリリース
無料でパノラマ写真を撮影できるGoogle製iOSアプリ「Photo Sphere Camera」の使い方

関連記事

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

SVM (Support Vector Machine)

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

OpenGVのライブラリ構成

ニューラルネットワークと深層学習

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

続・ディープラーニングの資料

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

機械学習について最近知った情報

AfterEffectsプラグイン開発

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

Photogrammetry (写真測量法)

Active Appearance Models(AAM)

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

コメント