Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

以前ちょっと紹介したJetPack社だけど、Googleさんに買収されてしまいましたね。

Google、画像解析を応用した旅行ガイドアプリのJetpacを買収へ

どんどんGoogleさんに吸収されていく。。。
DeepBelief SDKもそのうち公開されなくなっちゃうかな。

Googleさんはこんな面白いアプリ出してるし、世界中のパノラマ画像が勝手に収集される仕組み作っちゃったら、画像解析での旅行ガイドなんて最強じゃないか。

Google、自動で360°全天球パノラマを撮って共有できるカメラアプリのiOS版をリリース
無料でパノラマ写真を撮影できるGoogle製iOSアプリ「Photo Sphere Camera」の使い方

関連記事

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

機械学習での「回帰」とは?

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Adobe MAX 2015

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

AfterEffectsプラグイン開発

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

Active Appearance Models(AAM)

統計的な顔モデル

ディープラーニング

Photogrammetry (写真測量法)

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

OpenGVのライブラリ構成

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

ベイズ推定とグラフィカルモデル

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

コメント