ZBrushで基本となるブラシ

田島光二作品集 & ZBrushテクニックは本当に良書。

この本に載っていた基本のブラシ

  • Standard
  • Move
  • Smooth
  • Clay
  • ClayTube
  • TrimDynamic

で結構思い通りに形が作れる。

ということで、この前の黒歴史ラクガキの立体化が進む。



余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。

余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。形状の輪郭が整ってきた。



こういう情報は独学より習った方が良かったりはする。基本を知ると、枝葉となる情報は自分で集められる。



田島光二さんは学生の頃から作品をブログで発表し続け、ついにはハリウッドで活躍するようになったすごい人。
2011年の初め頃にはボーンデジタル主催のセミナー「スピードスカルプトセミナー~スフィアからク­リーチャーを生み出す~」に単独で登壇されていた。



今や世界的なコンセプトデザイナー。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)

ハードサーフェイスを上手く作る方法知りたいな。

関連記事

ゴジラの造形

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

サンプルコードにも間違いはある?

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

海外ドラマのChromaKey

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

ジュラシック・パークのメイキング

二次創作というやつ

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

MFnMeshクラスのsplit関数

「立場が人を作る」って言ったりするよね

マジョーラ

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

CLO:服飾デザインツール

なりたい自分?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

ラクガキの立体化 目標設定

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

ゴジラ(2014)のメイキング

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

個人情報の開示

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Paul Debevec

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

生物の骨格

素敵なパーティクル

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

コメント