ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...

三丁目ゴジラ

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

4Kニューマスター版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観た

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

平成ガメラ

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

Unityで360度ステレオVR動画を作る

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...

ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

ゴジラのガレージキットの塗装

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

3D復元技術の情報リンク集

BlenderのRigifyでリギング

この本読むよ

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

コメント