ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

『特撮のDNA』を見てきた

ラクガキの立体化 進捗

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)

Adobe Photoshop CS5の新機能

トランスフォーマー:リベンジ

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)

TVML (TV program Making langua...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

2018年 観に行った映画振り返り

参考書

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身...

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

GMKゴジラの爪の塗装

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた

MeshroomでPhotogrammetry

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

マイケル・ベイの動画の感覚

Unreal Engine 5の情報が公開された!

ZScript

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁

コメント