ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

PolyPaint

TOHOシネマズ新宿

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

2017年 観に行った映画振り返り

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

2022年 観に行った映画振り返り

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ラクガキの立体化 目標設定

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

色んな三面図があるサイト

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

素敵なパーティクル

GMKゴジラ完成!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

なんかすごいサイト

映画『ダウンサイズ』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

Mr.ビーン

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

大ゴジラ特撮展

2015年10月21日

ZBrush 4R7

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...

映画『ピーターラビット』を観た

Maya API Reference

コメント