Google App Engineのデプロイ失敗

デプロイ途中で中断してしまったためにコンフリクトが起こった。
ログに以下のメッセージがあった。
That user can undo the transaction with "appcfg rollback"
要するにappcfg.pyを叩いて1度前の状態にロールバックしてやれば直るらしい。
appcfg.pyはgoogle_appengineのインストールディレクトリにある。

コマンドプロントで以下を実行
appcfg.py rollback <アプリのフォルダ>
例:appcfg.py rollback c:workshelloworld

実行するとログインを求められるのでメールアドレスとパスワードを入力。

関連記事

ZScript

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

PythonでBlenderのAdd-on開発

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Mayaのプラグイン開発

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

GAN (Generative Adversarial Ne...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Multi-View Environment:複数画像から3...

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

ブログをGoogle App EngineからAmazon ...

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

WordPressの表示を高速化する

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

FCN (Fully Convolutional Netwo...

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

オープンソースの取引プラットフォーム

サンプルコードにも間違いはある?

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

uvでWindows11のPython環境を管理する

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

コメント