Google App Engineのデプロイ失敗

デプロイ途中で中断してしまったためにコンフリクトが起こった。
ログに以下のメッセージがあった。
That user can undo the transaction with "appcfg rollback"
要するにappcfg.pyを叩いて1度前の状態にロールバックしてやれば直るらしい。
appcfg.pyはgoogle_appengineのインストールディレクトリにある。

コマンドプロントで以下を実行
appcfg.py rollback <アプリのフォルダ>
例:appcfg.py rollback c:workshelloworld

実行するとログインを求められるのでメールアドレスとパスワードを入力。

関連記事

Google App Engine上のWordPressでA...

続・ディープラーニングの資料

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

OpenCV

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Konashiを買った

ブログが3日間ほどダウンしてました

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

マルコフ連鎖モンテカルロ法

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

AfterEffectsプラグイン開発

Unreal Engineの薄い本

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Verilog HDL

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Managing Software Requirements...

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

ブログをGoogle App EngineからAmazon ...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

Unityからkonashiをコントロールする

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

Mean Stack開発の最初の一歩

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

オープンソースの取引プラットフォーム

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

3DCG Meetup #4に行ってきた

Quartus II

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

コメント