Google App Engineのデプロイ失敗

デプロイ途中で中断してしまったためにコンフリクトが起こった。
ログに以下のメッセージがあった。
That user can undo the transaction with "appcfg rollback"
要するにappcfg.pyを叩いて1度前の状態にロールバックしてやれば直るらしい。
appcfg.pyはgoogle_appengineのインストールディレクトリにある。

コマンドプロントで以下を実行
appcfg.py rollback <アプリのフォルダ>
例:appcfg.py rollback c:workshelloworld

実行するとログインを求められるのでメールアドレスとパスワードを入力。

関連記事

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

機械学習で遊ぶ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

オープンソースの取引プラットフォーム

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

動的なメモリの扱い

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

Raspberry Pi

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

C++の抽象クラス

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

WordPressの表示を高速化する

ブログが3日間ほどダウンしてました

ROSでガンダムを動かす

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

このブログのデザインに飽きてきた

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Python for Unity:UnityEditorでP...

Blender 2.8がついに正式リリース!

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

openMVGをWindows10 Visual Studi...

konashiのサンプルコードを動かしてみた

Unityの薄い本

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

ドットインストールのWordPress入門レッスン

コメント