法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

何かこのページだいぶ前にメモったつもりだったんだけどな。

Normal Mapping with Javascript and Canvas





まあ、ラスタライズ後の処理だけ実装した感じだよね。これがあるだけで立体感がまるで違う。この例ではマウスでライトを制御してるけど、もちろん自動でライトの方向を三次元的にグルグル動かすことも可能なはず。(オブジェクトが動かないだけ)

これのサンプルコード見てて知ったんだけど、JavaScriptって関数の中に関数を記述する『クロージャ』ってのがあるのね。クロージャについてはもう少し勉強しよう。

ついでに
Realtime Raytracing in Javascript!
Path tracing a cornell box in Javascript

関連記事

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

PolyPaint

3DCGのモデルを立体化するサービス

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

マルコフ連鎖モンテカルロ法

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ZBrushの作業環境を見直す

ポリ男をリファイン

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

ブログがダウンしてました

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

Google App EngineでWordPress

CreativeCOW.net

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Unityで学ぶC#

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

シン・ゴジラのファンアート

まだ続くブログの不調

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

PythonでBlenderのAdd-on開発

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

コメント