自前Shaderの件 解決しました

無事解決しましたよ。

最初は64bitになると計算精度が変わるから云々とか考えたんだけど、原因はもっと初歩的なことだった。

rp_20100218185608.jpg



Cook Torranceを実装した奴だったんだけど、計算精度の誤差でもなんでもなく、自分のコーディングミスだった。(むしろ前は何でちゃんと動いたんだ?)
際どい値を突っ込んでみたり色々試したけど、コードをたどってたら、ゼロ除算を見つけたんだ…(値を丸めようとして逆にミスしたっていう…)
ということで、その一行を直しただけでちゃんと動きましたとさ。
不定の値がレンダラに渡された後の挙動がMayaのバージョンによって違うのかもしれない。(アンチエイリアスがかかるとそれがさらに強調されて…)

ところで、Shader側で背面カリングとか意味ないね。裏表関係なくレンダラがアルファチャンネルにシルエット描き込むから。

関連記事

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

立体視を試してみた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

マジョーラ

ZBrush 2018での作業環境を整える

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Photogrammetry (写真測量法)

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

CGのためのディープラーニング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

R-CNN (Regions with CNN featur...

Open Shading Language (OSL)

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

OpenCVで動画の手ぶれ補正

無料で使える人体3DCG作成ツール

タマムシっぽい質感

Adobe Photoshop CS5の新機能

フルCGのウルトラマン!?

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

ZBrushで人型クリーチャー

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

サンプルコードにも間違いはある?

クラスの基本

PolyPaint

Oculus Goを購入!

ゴジラの造形

2012のメイキングまとめ(途中)

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

Raytracing Wiki

参考になりそうなサイト

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ZBrushで基本となるブラシ

仮想関数

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

コメント