無事解決しましたよ。
最初は64bitになると計算精度が変わるから云々とか考えたんだけど、原因はもっと初歩的なことだった。

Cook Torranceを実装した奴だったんだけど、計算精度の誤差でもなんでもなく、自分のコーディングミスだった。(むしろ前は何でちゃんと動いたんだ?)
際どい値を突っ込んでみたり色々試したけど、コードをたどってたら、ゼロ除算を見つけたんだ…(値を丸めようとして逆にミスしたっていう…)
ということで、その一行を直しただけでちゃんと動きましたとさ。
不定の値がレンダラに渡された後の挙動がMayaのバージョンによって違うのかもしれない。(アンチエイリアスがかかるとそれがさらに強調されて…)
ところで、Shader側で背面カリングとか意味ないね。裏表関係なくレンダラがアルファチャンネルにシルエット描き込むから。
関連記事
サンプルコードにも間違いはある?
Python for Unity:UnityEditorでP...
CLO:服飾デザインツール
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
MFnMeshクラスのsplit関数
MFnDataとMFnAttribute
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
日本でMakersは普及するだろうか?
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
今年もSSII
TVML (TV program Making langua...
ゴジラの造形
PolyPaint
Maya API Reference
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
ZBrushで人型クリーチャー
Raytracing Wiki
この連休でZBrushの スキルアップを…
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
注文してた本が届いた
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
布地のシワの法則性
Subsurface scatteringの動画
タダでRenderManを体験する方法
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
顔のモデリング
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
ZBrushでカスタムUIを設定する
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010


コメント