3Dグラフィックスの入門書

3Dグラフィックス入門者用の新しい書籍が出た。

Javaによる簡単実習3次元CG入門


スポンサーリンク

まあ、新刊というかほとんど以前C++で出てた本のJava版。(多少ボリュームアップしてる)
C++による簡単実習 3次元CG入門 第2版

ということで(?)以下、なんとなく思うことをつらつらと。


スポンサーリンク

まず、こういう入門書を読む場合の注意点。
グラフィックスは初心者だけど、そのプログラミング言語はある程度使えるってのが前提だよね。(当たり前ではあるけど)

それから、この手の本の構成に関して思うこと。
サンプルコードを重視するあまり、手続きベースの解説になっていることが多い。(フローチャートはしっかり載ってる)
個人的に、ずっとコードを追ってかないとプログラムの全体像を把握できない仕様が嫌。(オブジェクト指向言語使ってるならクラスの関係図くらい載せれば良いのに)
3Dグラフィックスの仕組みを教える方法としてはちょっと酷だと思うんだ。(コード内のコメントで十分だと思ったら大間違いさ)
初心者に説明する気があるのか疑問が残るわけですよ。

とはいえ、何も情報が無いより絶対良いので、自分が一番良く知ってるプログラミング言語で書かれた本を選べば何とかなるとは思う。

ところでこの本、分散レイトレーシングの描画例で影のエッジがまるでぼやけてない。(画像の掲載間違い?)
ついでに言っておくと、ラジオシティ法を紹介するなら実装例も載せてよ。(申し訳程度に載せてるけど、誰の圧力?)


スポンサーリンク

関連記事

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
iPhone欲しいなぁ
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
Ambient Occlusionを解析的に求める
OpenCV
HD画質の無駄遣い その2
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
Maya API Reference
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
OpenGVの用語
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ブログの復旧が難航してた話
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
2012のメイキングまとめ(途中)
Iterator
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
Adobe Photoshop CS5の新機能
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
Verilog HDL

コメント