サンプルコードにも間違いはある?

MayaのDGNodeを使ったShaderの書き方をサンプルコード読みながら勉強してたんだけど、そもそも参考にしてたサンプルコード自体に間違いがあることに気づいた。
前にも貼ったPhongShaderのサンプル
サンプルをそのままビルドして実行してみればわかるんだけど、specular処理がちょっとおかしなことになる。

これはごく初歩的なミスで、要するに値の丸め忘れ。
サンプルコードだと、compute関数の中でif文使って( blindDataがNullな時とそうでない場合を)振り分けた後に、ほぼ同じShading処理を二箇所に書く構造になっていて、その内の一箇所に丸め忘れがある。
不思議なことにコードを見てると、二箇所のShading処理で別々の人が書いたように書き方が変わってたりする。(コメントの書き方も何か違う)

それで思ったんだけど、そもそもこのコードの書き方がミスを犯しやすい構造になってる気がする。if文書く位置をちょっと変えるだけでもっとメンテナンスしやすいのに…(この方が実行速度が速いんだろうか)
とか書いてたらまたおかしいところ見つけたぞ。(まあ良いか)
たぶん、最初に誰かが書いたのをバージョンアップか何かで他の誰かが書き換えて行くうちにおかしなことになっちゃったんだろう。

そんで、コード直すついでにDiffuseに関してはこの考えに従って書き換えてみた。(デザイン系ではあまり考えなくて良い部分ではある)



さて、CookTorranceがうまくいかないわけだが…。

関連記事

自前のShaderがおかしい件

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

PolyPaint

WinSCP

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

ZBrush 2018での作業環境を整える

機械学習手法『Random Forest』

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

BSDF: (Bidirectional scatterin...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

無料で使える人体3DCG作成ツール

マルコフ連鎖モンテカルロ法

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

CEDEC 3日目

UnityでPoint Cloudを表示する方法

機械学習で遊ぶ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

WordPressプラグインの作り方

アニゴジ関連情報

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

3DCG Meetup #4に行ってきた

WordPressの表示を高速化する

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

仮想関数

なんかすごいサイト

コメント