日立のフルパララックス立体ディスプレイ

GIGAZINEより、上下左右どの方向からでも360度の立体映像を見ることができ、特殊なメガネ不要の「フルパララックス立体ディスプレイ」



スポンサーリンク

これは「重畳型光線再生方式」というもので、複数台の小型プロジェクターを使って重畳投影したもの。プロジェクターの台数を増やすことで、立体映像の飛び出し量を減らさずに解像度を増やすことができるとのこと。また、プロジェクターが多数となっても厳密な設置精度を必要とせず、最適な立体映像を表示することができるそうです。それに伴い、正方形・長方形・多角形など、画面形状は自由自在であり、用途に応じた最適な画面サイズも実現可能。さらに、プロジェクターの解像度や台数、配置方法、また、レンズの大きさや配置の選択によりさまざまな仕様の立体映像が見られる、というわけです。

ってことは撮影した映像じゃなくて、コンピュータ上の3Dデータから立体映像を作るってことかな?(厳密な設置精度を必要としないって事はそういうことだよね?)
これ作ってるの日立の何部門なんだろう。3Dの可視化技術って結構需要あるんじゃないか。
ところでGIGAZINEって英語の記事もあるんだね。
Hitachi’s Full Parallax 3D Display: CEATEC JAPAN 2009


スポンサーリンク

関連記事

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
色んな三面図があるサイト
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
大人の知識で玩具の改造
海外ドラマのChromaKey
テスト
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
OpenMayaのPhongShaderクラス
素敵なパーティクル
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
ZScript
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
マジョーラ
Oculus Goを購入!
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
ZBrush 4R8 リリース!
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
ZBrush 4R7
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
TVML (TV program Making language)
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
ZBrushトレーニング
Houdiniのライセンスの種類
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
参考になりそうなサイト
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

コメント