C++のクラスはjavaと少し書き方が違うみたい。
クラス宣言
class クラス名{
アクセス指定子:
変数の宣言;
・・・
関数の宣言:
・・・
};
メンバ関数の定義
戻り値の型 クラス名::メンバ関数名(引数リスト)
{
・・・
}
オブジェクトの作成
クラス名 変数名;
コンストラクタの定義
クラス名::クラス名(引数のリスト)
{
・・・
}
静的メンバ関数の呼び出し
クラス名::関数名(引数リスト);
派生クラスの宣言
class 派生クラス名 : アクセス指定子 基本クラス名
{
派生クラスに追加するメンバの宣言
};
関連記事
人材輩出企業
OpenGVの用語
WordPressの表示を高速化する
続・ディープラーニングの資料
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
Raspberry Pi
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Model View Controller
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Machine Debug Manager
PythonでBlenderのAdd-on開発
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
GAN (Generative Adversarial Ne...
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
Unityの薄い本
マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
ROSの薄い本
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Unityで学ぶC#
まだ続くブログの不調
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
WordPress on Windows Azure
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
HSV色空間
オープンソースの取引プラットフォーム
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
なんかすごいサイト
clearcoat Shader

コメント