クラスの基本

C++のクラスはjavaと少し書き方が違うみたい。

クラス宣言
 class クラス名{
  アクセス指定子:
  変数の宣言;
  ・・・
  関数の宣言:
  ・・・
 };

メンバ関数の定義
 戻り値の型 クラス名::メンバ関数名(引数リスト)
 {
  ・・・
 }

オブジェクトの作成
 クラス名 変数名;

コンストラクタの定義
 クラス名::クラス名(引数のリスト)
 {
  ・・・
 }

静的メンバ関数の呼び出し
 クラス名::関数名(引数リスト);

派生クラスの宣言
 class 派生クラス名 : アクセス指定子 基本クラス名
 {
  派生クラスに追加するメンバの宣言
 };

関連記事

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

R-CNN (Regions with CNN featur...

それぞれの媒質の屈折率

Python for Unity:UnityEditorでP...

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

Singular

Processing

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

マジョーラ

Boost オープンソースライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

まだ続くブログの不調

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

HerokuでMEAN stack

Visual Studioでユーザー定義のSyntax Hi...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

C++始めようと思うんだ

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Managing Software Requirements...

pythonもかじってみようかと

ニューラルネットワークで画像分類

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Machine Debug Manager

自前のShaderがおかしい件

Raspberry Pi

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

ブログをGoogle App EngineからAmazon ...

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

Verilog HDL

書籍『ROSプログラミング』

Google Chromecast

皆声.jp

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

Google ブック検索

コメント