ZBrushトレーニング

件のCGWORLDの連載を読み返してたんだけど、ちょっとその、期待していた内容と違うというか、中級者が上級者へステップアップするための内容に感じた。今のオイラのスキルレベルに必要な情報とは少しズレてる。(難しすぎる…)

連載読んでて少しガッカリだったのは、ZBrushをコンセプトデザインで活用し、本制作にはMayaがメインで使われてたこと。気持ちはわかるけどさ。

情報源が多過ぎて混乱しないために「情報源を絞り込む」という学習プランのつもりだったんだけど、ちょっと方向転換。少しでも操作のストレスを減らすため、まずは基本的なショートカットとかを覚えることにする。

参考にしたのは以下のツイート。↓




スポンサーリンク


ここから、混乱しないように覚える要素を絞り込む。まずは最低限、以下だけ覚えることにする。


スポンサーリンク

主なショートカットキー

  • Zadd / Zsubの切り替え:Altキー
  • Smoothブラシへの切り替え:Shiftキー
  • Z Intensity(ブラシの強度)設定:「U」キー
  • Draw Size(ブラシのサイズ)設定:「S」キー
  • Focal Shift(ブラシ強度の減衰)設定:「O」キー

ブラシの基本タイプ

  • Standard:「持ち上げ」「彫り込み」を行う基本のブラシ
  • Clay:粘土のように平坦化しながら盛ることができる
  • Smooth:凹凸を平坦化する
  • Polish:surfaceを磨く
  • Move:surfaceを移動させる
  • Pinch:surfaceを摘まみ、エッジを強調できる
  • Elastic:ディティールを残したまま盛り上げる
  • Inflate:膨張させる

田島光二さんの書籍で紹介されていたように、基本となるブラシの系統を知っていればあとは枝葉なので、より具体的な用途の場合に他のブラシの使い方を調べれば良さそう。

結局こいつがメインの教本になりそうだ。↓

はじめてのZBrush―直感的に使える「3D‐CGソフト」 (I・O BOOKS)

そして、やっぱり自分に対してモデリング課題を課した方が良さげ。自分のモチベーションを維持できそうなモチーフを考えてみたら、「仮面ライダー3号」が浮かんだ。思い入れの深い仮面のヒーローというモチーフだし、まだフィギュアも発売されていないのでクオリティを見比べて落胆せずに済みそう。(笑)
ZBrushは手戻りがかなり効くと思うので、「第1稿を連休中に上げる」ぐらいの気持ちで行こうと思う。

ここ最近、自分のモチベーションをどうやったら維持できるか、ハードルをどうやって下げるかばかり考えててちょっと不思議な気分。やらされ仕事だったらそんなこと関係なく完遂できるのに。


スポンサーリンク

関連記事

Houdiniのライセンスの種類
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
仮面ライダー4号の最終話を観た
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
UnityでLight Shaftを表現する
デザインのリファイン再び
AfterEffectsプラグイン開発
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Open Shading Language (OSL)
OpenMayaのPhongShaderクラス
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrush 4R8 リリース!
小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了
ラクガキの立体化
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ゴジラの造形
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
大人の知識で玩具の改造
Unreal Engine 5の情報が公開された!
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
3DCGのモデルを立体化するサービス
マイケル・ベイの動画の感覚
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
ガメラ生誕50周年
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
Maya LTのQuick Rigを試す
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を観た
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

コメント